基礎金具 コーティング剤 | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中




リング金具のブログを書いた流れで、
貴和製作所さんで5月に発売されたコーティング剤

・金属変色防止コーティング剤

・装身具用フッ素コーティング剤




※貴和製作所さんでは少容量のものしか販売されていませんが、メーカー直販だと大容量も販売されています。




金属の変色(メッキの剥がれ等)を予防するコート剤


これを使うとリングのメッキ加工品も少し長持ちするのかな?

というか…
使用頻度もあるから、『○ヶ月持ちます』とかは言えないよねぇ💦


もちろん、販売品の金具に事前に処理をすることで、
何もしないよりは持ちが良くなるのでしょうけれど…


あとは、価格ですね。
リングは表面積があるから、10g入りのものでいくつくらい処理できるのか?!


少しでもゴールド金具の持ちが良くなるなら、導入したいとは思いますが、
価格に反映させざる得ないお値段(10g1980円)





シルバーアクセサリーを作られる作家さんは、こういう酸化防止剤を以前から使用されていて、

私がお気に入りの真鍮リングにシルバーのモチーフ付

モチーフに酸化防止剤処理をしてくださっているので、
変色せずにきれいな状態です。
(購入してから1年くらい?!)
コーティングのおかげです。


同じ作家さんのリーフモチーフのリング

昨年、体重落としたらリングのサイズも変わって、
しばらく使っていませんでした。
(購入は2年以上前)

こちらにもコーティング処理がしてあったので、サイズが合って身に付けていた時にはきれいでした。

使わないでいたらシルバーの色が💦
(シルバーアクセサリーの宿命…お手入れしないとこうなります。)


使っていると気が付かないけど、丸3つのデザインも少し黄ばんで来ていますね。
(そろそろコーティングの効きめが切れてきたか?!)

コーティング処理をしてくれたおかげで、約1年お手入れしなくてもきれいな状態が保てたのはすごいですね!



出したついでに、ちゃんと磨きました。
軽く磨くだけできれいになったでしょ?

※シルバーアクセサリーの磨き方は色々ありますが、私は爪磨きの仕上げ面(白)でさっと磨いちゃいました。
(チェーンなどは向かない方法です。)



アレルギー予防のフッ素コーティング剤について、
これは、お客様にご紹介するけど、販売品には処理をしないかなぁ…
(今までも、別メーカーでマニキュアタイプやスプレータイプのコーティング剤が販売されていて、お客様には『そういう商品もある』とはアナウンスしてきました。)


『アレルギー予防処理をしています。でも、永久的ではないですよ。』
って販売しても、
お客様はどれくらい保つのか気になるでしょうし、
アレルギーが出た場合、こちらも保証しかねるし…

※メーカー推奨は、変色防止コーティングした後、フッ素コーティングでアレルギー予防です。



変色防止は、近いうちに購入してみる予定です。