【プライベート編み物】コットンバック②完成 | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中





3月5日に下書き保存して放置していたブログです💦


仕上がったバックは、
もう、使っています😅



途中経過は、こちらのブログ


内袋を付けて、
(こちらの内袋もセリアのカフェカーテン使いました)


サイズ感は、こんな感じ



持ち手は、短めに作りました。



なぜかというと、
荷物を入れて使うと、少し伸びてしまうから。




こちらは、
財布やスマホ、エコバッグなどの日常使う物を入れて、2日ほど使用したバックの持ち手

少し伸びるのと、
くるんと丸まっちゃうんですよね。

ちょうど良い長さになりました。



内袋のカフェカーテンはオーガンジーです。


裁ち切った残りでシュシュを作りました。




私の毛束が少ないから、シュシュのゴムが緩すぎて(笑)
(ヘアドネーションでバッサリ切ったけど、結べるくらいになりました。)

直そうか?!

モーブなピンク色、娘Aが使うかな?!




バックに使用したのは、コットン糸の太め
セール品の5個入り1パックしか購入していなかったので、
足りなくならないように残量を気にしながら編み進めました。
残りは10ḡくらいでしょうか?

持ち手が傷んだら編み直しになると思うので、
残り糸も大切に保管します。