今日の制作は真鍮リング | Rinda工房

Rinda工房

ガラスフュージング
ミルフィオリ(金太郎飴のようなガラス)を使用して創るベネチアンガラス…
手作り市やワークショップで、ガラスの魅力を広めています。
大宮ハンドメイドと雑貨のお店mini*委託販売中
大宮着物処和楽市委託販売中




昨日の最後の制作
フリーハンドな真鍮リング



小さなサイズも作ってみました。
サイズは5号
若いお嬢さんのピンキーって、それくらいよね?!
(私には第一関節💦)

昨日、薬指にしていたリングをピンキーリングにしてみました。

フリーサイズに作っているので、
少しギュっとすると小指でも使えます。
サイズは9.5号

真鍮を叩いて硬くしてありますが、多少は広がります。



別のデザインも!


くるっと丸めた所にガラス粒を接着する事も出来るな😊
(つぶつぶガラスたくさんあるのです。)


どちらのリングも、
しっかり叩いて硬くしてありますから、
型崩れも少ないと思います。

ただし、
真鍮なので、金属アレルギーの方にはオススメ出来ません。
(銀線でも作れるので、今度、チャレンジしてみよう。)





最後に、
リングに使っている真鍮線よりも、だいぶ細いもので、
イヤリングのパーツ作ってみました。
濃紺のガラスパールと合わせて…

試作している時に、
ガラスパールにハンマーが当たってパールが割れちゃったり(笑)

シルバーラインワークの時は、
金属ビーズや天然石を使うんですよね。
ガラスパールは素敵だけど、存在感が薄いかな?

もっと色々な型に作ってみましょう🎵

左右をきっちり同じサイズ、デザインは、
私の性格的に難しいので、
左右アシンメトリーで、
色々なデザイン、
3個セットも有りかと…



色々な長さに真鍮線を切って用意したので、
週末に磨きだけ済ませて、
来週の月曜日には、様々に作る予定です。

※次の日の制作につながるような状態で一日を済ませると、次の日に制作する内容が決まっているので、朝の取り掛かりがスムーズなように思います。