無事に卒園式を終えました



えー、もうこんなに大きくなっちゃったの??
この3年間を振り返って、本当に大きく成長してくれた事に驚いています。
今の気持ちを残したいと思います

ここまで大きくなってくれて、成長してくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。
男の子は手が離れるのが早いと言いますから、私もその時の事を考えて、夫とのんびり幸せに暮らそう
なんて思っていました!

でも、思ったんです…
もう、これ以上成長しないでよー

って笑
どんどん成長していく事は、勿論嬉しいですし、有難いのですが、、、
それ以上に離れたくない!!
側にいて欲しい!!
と思ってしまいました

あー、親のエゴですね

長男と次男は1歳2ヶ月しか離れていないので、次男が生まれてからは、まだ赤ちゃんみたいな時期なのに寂しい思いもあったと思います。
長男優先でやらなきゃと思いつつも、うまくいかない育児にイライラする毎日でした。
これは反省

完全に自分のキャパを超えてしまっていました。
私にはそんな余裕を持って育児を楽しめるような能力を備わっていなかったのです

私なりに本当に頑張りました!
夫は出張が多く、毎日夜遅くに帰宅する生活なので、お風呂に入れてくれたらどんなに楽だろうと思ったものです

幼稚園入園まで、最後の1年が1番しんどかった気がしています。
あと少し、あと少し…
と、思いながら育児していました。
午前中は、毎日2〜3時間お散歩しました。
途中で公園に寄ったりしながらですが、これが毎日の日課になりました。
私も息抜きが出来るので、これは良かったかなと思います

時には支援センターへ行ったり、じいじ&ばあばと遊んだりして、午後からはお昼寝してお家遊び。
あー、懐かしいなぁ

あの頃は、辛い、しんどいと思っていた事がかけがえの無い二度と戻って来ないものだったなんて…

キラキラな穏やかなママが眩しくて、益々自己嫌悪になったりしてたなぁ…
年長さんの担任の先生から子供達へ、素敵な言葉を貰いました。
小学校へ行って大切な事…
「ちゃんと言葉で伝える事をしましょう」
ありがとう
ごめんね
嬉しかった事
悲しかった事
相手に伝えないと分かりません。
伝わりません。
親も同じですよね。
親は子供を愛してて当たり前でしょう!って、子供に伝えない親もきっといると思います。
でも、そうじゃないですよね。
言葉でキチンと愛情を表現しないと、子供達には伝わらないので、
思った時に、
大好きだよ
大切だよ
愛してるよ
伝えなければなりませんね。
長男が入学するにあたり、
どんな事があってもパパやママは長男君の味方だよ!
絶対に守るからね!
と、以前伝えた事があります。
また、改めて皆んなで話したいと思います。
さて、
卒園式のママさん達のコーデですが、入学式で着られるようなオフホワイトやベージュを着られている方が数人いらっしゃいました。
そして、ジレももちろん何名かいらっしゃいましたし、カジュアルな雰囲気の方も多い印象でした。
かやり多様化しているなと。
そして、お着物の方が1人もいらっしゃいませんでした。
小学校の入学式は、午後からなのでお着物の方もいらっしゃるかな?と思いますが。
皆さんのコーデを見るのも楽しいですよね

これから入学準備、頑張るぞー

以上
