4y2m♡3y0m 次男3歳の七五三♪ | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



先週土曜日は大安でしたので、次男の3歳の七五三をしましたキラキラ


起きた瞬間から、珍しく長男の機嫌が悪く魂

1日どうなることだろう??と思っていたのですよ不安アセアセ



最初に小さな写真館で写真を撮り、その後お宮へ行く流れでした。



なんとか嫌がりながらも、2人ともスタジオ写真は撮れました!

で、お宮でも出張で来ていただき、お写真を撮って頂いたのですが…

その辺りでいよいよ、長男の限界がきてしまいました滝汗



そこそこに写真を撮り終え、御祈祷の時間となりました。

他にも3組のご家族が七五三で来られていて、同じく、3歳の男の子がスーツできていましたよ〜

スーツも可愛いですねスター



次男は、ニ礼ニ拍手一礼も、1人で前に出て出来ていました!!

これが、すっごく可愛くて目がハート飛び出すハート

もう、本当に感動キラキラ

写真とか動画も撮りたいくらいでしたが、お写真はNGだったので、心にずっと留めておこうと思います目がハート



そんな感動もありつつ、長男はピークになってしまい、御祈祷の最中にグズグズし始め、ついには泣き出してしまいました泣き笑い



夫が抱っこで廊下へ出ましたが、声が聞こえてるし、なんだか他の方に申し訳なかったです。



いつもしっかりしている長男なので、なんだか私はショックでアセアセ



終わってからも、皆さんはお外で写真を撮られていましたけれど、我が家は早々に帰りましたダッシュ



この日は、元々機嫌が悪い日だったのと、お腹が空いていたようでした笑い泣き

バナナは持っていっていたけど、いらないと言われた。

アンパンマンのスティックパンとか持って行けば良かったのかも。。



その後、お着物のままでパン屋さんでランチを調達し、家に帰宅し急いで着替えて、そのまま公園にGO!!



公園でお昼を食べ、遊びまくりましたアセアセ



そんな1日で、まぁーーー大変でしたがもやもや

こんな日もあるさと、日々を大切に過ごしているところです。











3歳は袴では無く、被布が着られるのが特徴で、すっごく可愛いんです目がハート


お借りしたのは、「京都かいしょう」さんで、ちょっと変わったレトロな感じの柄にしました。



探してみたんですけど、見つからなかったのでアセアセ
素敵なお着物を何点か貼り付けてみます。






↑このお着物は、長男に着せた物と同じ物だと思います。これも素敵でしたキラキラ



私も同じ「京都かいしょう」さんで、訪問着をレンタルしました。

↓↓







地味目ですが、上品な感じでアラフォーには適したお着物かなと思います。



柄は、通年着られるものとなっていて、所々に紅葉の淡い柄があり、秋にも映えます。



帯も落ち着いた感じです。


私にはウサギ🐇柄に見えました!


レンタルで届いたバックが、あまり好みでは無かったので、手持ちのバックを持って行きました。
昔、夫にプレゼントしてもらったものです。
久しぶりに日の目を見ましたあんぐり



帯にグリーン系の色があったので、このカーキ系のバックでも大丈夫かな?と。。。

珍しいですよね。カーキのバックって。

おばあちゃんになっても、持っていられそうおばあちゃん











長くなりました。

バタバタでしたが、一応神様に、次男がここまで大きくなりました!と、ご報告と感謝をお伝えする事が出来ました。



また、これからも元気に楽しく、沢山の事を学びながら成長できますよう、家族で見守りたいと思いますひらめき愛