先週、入園式だったのですが、今日は初登園の日でした

長男はバス通園なので、バスに乗ってくれるだろうか…
大泣きするんじゃないだろうか…
と、とても心配していたのですが、
朝、お着替えが終わると、
「早く幼稚園に行きたい!」と言い出し

待機場所に着くと「まだ、バス来ないの?」とソワソワしていていました

やっとバスが来ると、先生とのご挨拶の後に、何の躊躇いも無く進んでバスに乗っていきました

そして、窓際に乗せてもらうと、私と次男に手を振ってくれました

長男が、すっごく逞しく見え、大きくなったんだなぁ〜と、1人ウルウルしてしまいましたよ〜

そして、次男とお家へ帰ってくると、持たせたはずの上靴があるではありませんか

慌てて幼稚園に電話をし、車で幼稚園まで届けました〜

そんなバタバタもありましたが、
何とか登園する事ができホッとしました

次男と公園へ行って、その後お散歩して午前中は過ごしましたが、長男の事が頭に常にあって、次男も長男は?どこ?と何度か言っていたりして、2人して長男の事が気になっていました。
半日保育だったので、お昼前にバスで帰ってきました。
少し、緊張したお顔をしていましたが、帰宅後にお昼ご飯を食べ、次男と遊んでいるうちにいつもの長男に戻りました。


上靴が片方は履けたけど、もう片方は先生が履かせてくれた事。
幼稚園のトイレに先生が連れて行ってくれて座れたけど、おしっこは出来なかった事。
アンパンマンのお歌をうたった事。
大きな絵本を読んだ事。
帰りのバスの中で、寝ちゃった事。
そんな事を話してくれました

先生も、すごく優しかったとの事で、安心しております。
入園式の日に、園長先生からのお話で特に印象に残っているのは、
✳️どんな時でも、親が笑顔でいる事。子供が安心する為。
✳️子供の話をよく聞く事。
これから、沢山話を聞くのが楽しみで仕方がありません

そして、
次男と2人きりで初めて過ごしましたが、
とっても楽!!
1人減っただけで、こんなにも楽になるのかと驚いています。
次男は、なかなか手強いイヤイヤ期に突入していますが、
それでも楽だと感じ、余裕が生まれました

長男は、おしゃべりなので、家の中がすごく静かに感じました

そして、いつもはママ、ママの次男も穏やかに過ごせたようです

良い事ずくめに感じた1日でした

朝のバタバタはありましたが、ホッとした1日となりました。
↑我が家の庭に豚2匹🐷
ホームセンターで子供達が欲しがったので、1匹ずつ購入しました。
同じものを与えないと、後が大変ですからね
なかなか可愛くて、気に入ってます

