3y5m♡2y3m 京都鉄道博物館♪と、入園準備! | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



旦那さんは、国内ですが1ヶ月ほどの出張へ行きました不安

1ヶ月のワンオペがスタートですダッシュ

頑張ります絶望









お正月の帰省時に、義実家から自宅へ戻る際、途中で京都へ寄り一泊ました車



本来の目的は、子供達が通しで帰ることに耐えられないだろうと想定し、休憩する為に京都で一泊する事にしたのです。



行きも、別の中間地点で一泊して行きました。



渋滞にも巻き込まれず、通しで帰省した場合、上手くいけば車で5〜6時間の距離ですが、



子供がいると、ぶっ通しで車に乗せておくのは難しいのでアセアセ



次の帰省は、新幹線にしようかな?と、おもっていますが…

旦那さんが、新幹線好きじゃないという真顔



理由は、時間に縛られるのが嫌と言う事みたいです不安



快適ですよねびっくりマークはてなマーク

新幹線新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前指差し

困ったものです。。



京都では、折角なので京都鉄道博物館へ行ってきましたひらめき








丁度、トーマス展もしていました。

最後の閉館間近に、機関車が車庫に納車する様子も見られて、楽しめましたルンルン



ただ…

長男のオシッコ問題で、色々大変でしてダッシュ



オシッコをする際に、オチンチンが痛いとの事で、オシッコをしたがらずもやもや



ずーっと我慢しているんです。

我慢も限界で、悶えていてアセアセ

正直電車どころではありませんでした…



旦那さんが、救急搬送された病院に電話してみたり、親としてずーっと寄り添ってくれたり、本当に忍耐強いし、すごいなぁ…と、他人事のように感心してしまいました泣き笑い

救急搬送の時に、病院で色々検査をして膀胱炎ではありませんでした。

やっぱり、膀胱炎なんじゃないか?と疑いましたが、違いました。

我慢しすぎですね…_φ( ̄ー ̄ )



長男は、帰宅後にもかかりつけの小児科で診てもらったり、



現在は体調面での問題はありません飛び出すハート

あとは、トイレでできれば…

怖がらなければ、トイトレ完了です。



でも、それを出来るようになるのが大変なんだよな泣き笑い















今回の楽天お買い物マラソンで、幼稚園準備として色々と購入しましたイエローハーツ



ギリギリが怖いのと、品切れが怖いので赤ちゃん泣き

早々に買っとかなきゃ!と思いまして。。



購入品はこちらです↓



①お名前シール


↓こちらは、文具類につけるお名前シールです。



↓こちらは、靴下や肌着、ポロシャツ、制服など見えないところにつけようかと。



②お名前シール 刺繍バージョン

見える場所につける用です。


↓大きめサイズ。

手提げバック、体操着などに。



↓少し小さめサイズ。

体操袋、コップ袋などに。



③靴下


↓登園用



↓発表会や、行事の際はネイビーかブラックのハイソックスとの事で。

他の色は登園用に。



④カーディガン


↓ネイビーかブラックのセーターかカーディガンとの事で。登園用。



⑤上靴


↓特に指定はありません。ネイビーにしました。



とりあえず、今のところはこんな感じです。

カーディガン以外は届いたのですが、どれも良い感じでした指差し



まだまだ、必要なものは沢山ですねアセアセ



そして、手作り予定の


手提げバック

上靴袋

体操着袋

コップ袋

ランチマット


布選びからまだなので…滝汗

できる気がしないアセアセ



大丈夫でしょうか…チーンチーンチーン
















年子兄弟のお気に入りアイテム♪