
8月1日に、長男は3歳のお誕生日を迎えました




ケーキは、国産米粉100%で甜菜糖を使用した優しいケーキです🍰
まず、朝起きてすぐにプレゼントタイム

↑こちらのLaQと、
↑図鑑と絵本をプレゼントしました。
義両親から図書カードをプレゼントしてもらったので、それで購入しました。
私の両親からは、お祝金を頂きました。
午前中は、夢中になって旦那さんとLaQで遊んでいました。
その隙に、私はランチの支度。


紙のランチボックスに入っていたので、マネしてみましたよ〜

ランチボックスと、下に敷いているミッフィーのペーパーナプキン等は、ダイソーで以前に買っていたものです。


2枚入っています。
このタイプのランチボックスもありました

こちらも2枚セットで、きちんと梱包されて売られているので、衛生的です。
ミッフィーのナプキンも

ランチボックスの中身は、大したものは入れられていませんが

焼き鮭のおにぎり、ウインナー、鶏肉のハンバーグ、卵焼き(焦げたσ^_^;)、とうもろこし、ミニトマト。
とうもろこしが特に大人気でした笑
結局、包丁でコーンの身を切って、お皿に入れてあげました。
とうもろこしとハンバーグは、おかわりを沢山してくれました。
お昼ご飯の後は、お庭プールで遊びました。
プールの後は、2人ともお昼寝。
その後は、TVに繋いでこれまでの子供達の写真をスライドで鑑賞しました

親バカですが、こんなに可愛かったの??って思うほど、可愛い〜
と連発していました笑

長男を出産してから必死に子育てをして、すぐに次男が生まれて…
もう、毎日必死でした〜
今思えば、
長男出産後に産院を退院した時は、なんとも言えない責任感で、ただ嬉しいだけではなくて、これからどうしようか…という不安感と、入り混じった気持ちでしたね。
新米ママで、長男には迷惑も沢山かけただろうし、次男誕生で、我慢も沢山させたなぁー。
とにかく、長男には感謝しかなくて、ありがとうしかありません

本当は、頭が上がらないのだけど、母親としてしっかりと躾もしながら愛情いっぱいに可愛がって、一緒に成長していきたいです

ケーキは、夕飯時に出したのですが、
ハッピーバースデーのうたを歌うと、すごく嬉しそうでした

細やかなお誕生日会でしたが、喜んでくれて幸せでした

あー、胸がいっぱい


