4/5日の日曜日からやっと離乳食を開始しました

10倍粥。
5ヶ月20日でのスタートです

本当はもっと早くに始めた方が良いのですが…
無理でしたわ

しかもですね

これが、全然食べてくれないの





いや、笑い事じゃないんですけどね、
次男は体格が良いし、ヨダレもダラダラで、母乳もとても良く飲み、
そして、良く寝る笑
きっと、この子すごく食べたいだろうなぁ〜って思いながら、始められなくて申し訳なく思っていたんですよ

そしたら…
まぁーー、食べない

スプーンで、お口をチョンチョンしても開けないし、なんとか食べさせても舌で出す。
手で私の腕を掴んだり、お口をグーで隠したりするので、そうなれば即終了。
しつこくしたら、離乳食自体を嫌がってしまうみたいですから。
結局、開始してからほとんど食べていません。
小さじ1なんて、無理ですよ

どうしようかな…
一旦、お休みした方が良いのでしょうか?
週明けにでも、離乳食相談に電話してみよう…
長男の時は、本当にスムーズに順調に進んで、7日目だと小さじ2か3は食べてたと思います。
次男は完母なので、母乳に対する執着があるんです。
なんで、母乳あるのに食べなきゃならないの??って、顔してる

コロナの影響で、3.4ヶ月検診の地域での集まりが延期からの中止になったので、
先日、保健師さんが自宅まで次男の様子を見に訪問して下さいました。
その時に、色々と相談させて頂きました。
この時に、離乳食の事も相談しておけば良かった。
まだ、始めてすぐだったから、今後食べるだろうと思ってたのよね…ガビーン。
哺乳瓶拒否の事
⬇︎
これについては、以前から相談していて、
その時は、
「大丈夫よ〜。
本当にお腹が空いたら飲むから〜。
それに、もし誰かに預ける場合は、最悪スプーンであげても良いし。」
て、言われた

え

そして、その後どうなったの?
と、保健師さんから聞かれました。
毎日、離乳食後に食べてないけど…ミルクをあげるようにしていますが、全然飲んでくれないんです

と、答えました。
保健師さんからの回答は、
「もう、諦めたら〜??
そんな、無理しなくても。
離乳食始めても、母乳でやっていけば良いんだから!」
て、言われた

え

な、なんか納得いかない回答だ

気持ちを楽にさせてくれているのかもしれないけど…
でも、とりあえずはもう少し哺乳瓶の練習を頑張りたいと思います。
まだ、諦めきれない

自分の中で納得出来たら、
もうスッパリ諦めて、このまま完母の道を進みたいと思います。
そして、長男の事も相談しました。
なぜなら、長男の1歳半検診も延期となったからです。
これは、2歳までは受けられるそうで、2歳を過ぎたら受けられないものなのだそうですが、
特別に2歳が過ぎても受けられるので、安心して下さい!
と、言われました。
長男の相談内容については、長くなりそうなので

また、書ける時に書きたいと思います。
なーんだか、いよいよ本当に育児が大変になってきましたよ







次男が生まれてから、今が1番大変かも

よく寝てくれる次男とはいえ、やはりだいぶお昼間は起きている時間が長くなってきました。
そして、長男はイヤイヤがどうやら始まっているようです

毎日、バタバタで本当に大変な1日を過ごしていて、
次男がこの先大きくなり、歩き回るようになったら、どうなるんだろう…

まっ、
それでも可愛い子供達なので、癒される事も沢山あり、幸せです

寝返りがまだなので、
うつ伏せにして、練習しています。
そして、初めてセパレートのお洋服を着せて見ました

↑塩レモンを作りました

鶏肉との相性が良くて、トマトと塩レモンでソースを作ってみたり。
パスタにしてみたりと、とても便利で美味しくて、今とてもハマっています

豆苗フッサ〜笑
光の方へ、グニャ〜笑