29w0d*妊婦検診&ソフロロジー教室 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

おはようございますニコニコ



少し前は、不眠で辛かったのですがアセアセ
やっと、眠れるようになってきました!


とはいえ、まだまだ眠りは浅く、ずーっとしんどいですチーン


夜中に何回もトイレ&不眠は、次の日が本当にしんどいので、辛いチーン


正直、何もしたくなくなりますガーン


赤ちゃんが産まれてくる準備で、妊婦さんは後期に入ってから、不眠になる人が多いようですが…もやもや


しっかり、睡眠とりたいと思います!!










さて、
今週は、妊婦検診と産院がやっているソフロロジー教室へ行って来ましたキラキラ


妊婦検診は、28w5dで行ったのですが、またまた赤ちゃんは大きく成長していました!!


1427gポーン


2週間後は、どうなっているのでしょう。
楽しみですラブラブ


今回も、順調と言って頂きましたので、ひとまずホッとしました。


エコーでは、お顔が見れたのですが…
前回は、わりとキレイにはっきりと見えたのに、今回はホラーでした滝汗


先生も、
こんな風に写ってるけど、このまま産まれてくる訳じゃないからね!


って、フォローされたアセアセ










そして、産院がやっている
ソフロロジー教室にも行って来ましたキラキラ


私の産院では、ソフロロジー分娩を推奨していまして、出産までに必ずソフロロジー教室を受けるよう言われています。


というか、
ソフロロジーってなんぞや!?


って話なんですけど…
私も全く知りませんでした。


ソフロロジーとは、簡単に言うとリラックスして出産に挑むと、痛みが緩和し安産に繋がるというものです。(簡単すぎ汗)


特に、初産なので出産のイメージは、
怖い雷
痛い雷
裂ける雷
こんな感じで、不安が大きいのですが滝汗


これだと、体が強ばり難産になってしまい、痛みもより強く感じてしまいます。


ソフロロジーは、
呼吸法
イメージがとても大切で、


リラックスするためにゆったり音楽を聴きながら、森林浴や竹林や公園など、自分がリラックスできる場面をイメージします。


全身の力を抜いて、肩も足も全身リラックスさせます。


子宮口は、
普段は鼻の頭くらいの固さだそうですが、開き始めるとくちびるほどの柔らかさになるそうです。


リラックスすればするほど、柔らかくなりビローンと伸びるそうです。


その産院では、ソフロロジーをして、会陰切開裂けるという事が少ないそうです。


現に、教室に来ていた妊婦さんも、二人目を妊娠中との事ですが、一人目をこの産院で出産された時に、全く会陰切開や裂ける等が無かったそうです!!


そして、
他の妊婦さんのお話では、別の病院に通われていたそうですが、ソフロロジーが良いと聞いて、わざわざ、転院されてきたのだとかびっくり


そんなに、ソフロロジーが良いなんて!
やっぱり、この病院にして良かったと思いましたピンクハート


呼吸法も教えてもらいましたが、
ヨガの呼吸法に似ています。


鼻から吸って~
口からゆっくり吐く~
(※これを陣痛中に行います)


苦しくない程度に吸って、吐いてをします。


その時に、ソフロロジー音楽を聴いたりしながら、森林浴をしている自分を想像したり、
(※ソフロロジー音楽は、YouTubeでよく聴いています。胎教にとても良い。)


赤ちゃんが今、骨盤を一生懸命通ってるなぁ~って想像したりするとリラックスでき、前向きに挑めるそうです。










簡単なマッサージも教えて頂きました。
まず、姿勢はあぐらが基本!!


①ユラユラして股関節をゆるめます。



②膝を立て、足の指から裏までを両手で揉み解し



③アキレス腱を指でつまみ優しくもみます。



④そして、足の内側にあるくるぶしから指3本分あたりの三陰交を指で刺激します。



⑤そのまま、ふくらはぎを両手で包むようにマッサージ。



⑥次に膝を両手の腹でグルグルもみもみ



⑦そのまま太腿も両手の腹でマッサージして、最後に脚の付け根にある鼠径部をギューッと押し、リンパを流します。


このマッサージは、冷えるな~という時や、夜寝る前に行うと良いそうです!!


足が夜中にツルという人は、冷えているからなんだそうですが、


血行を良くしておくと、ツリ難くなるようですよ。










その他に、肩甲骨を回したり、腕を回したり、簡単なストレッチを教わりました。


出産の時は、季節を問わずとにかく冷えるそうなんですガーン


特に、!!


私は、足先がよく冷えるのでしっかりマッサージをしようと思います。


温める事で、痛みの緩和にもなるそうですし、体もリラックスするそうです。


出産時に、靴下レギンスを持っていった方が良いみたいですよ~










まだまだ、いーっぱい教えて頂いたのですが、ここでは書ききれませんチュー


出産まで、あと2ヶ月半。
しっかり教わったソフロロジーをやってみようと思いますキラキラ