27w1d*パパママセミナー | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

こんにちは照れ



安定期、最後の週となりました。
先日は、地域のパパママセミナーに初めて参加してきましたキラキラ


内容は、
授乳について、陣痛について、マタニティヨガ体験でしたルンルン


まず、同じテーブル内で自己紹介をし、その後講師の助産師さんのご挨拶が。


妊娠についてお話しされた後、マタニティヨガ体験をしました。


少し動悸がしてびっくり
大丈夫かな?って一瞬心配したんですけど…気持ちよく出来ましたルンルン


その後、休憩をし、陣痛についての講義が始まりました。
でも、ヨガの後だからか…眠くなってしまってアセアセ


ウトウトしてしまった私滝汗


しかも、助産師さんが妊娠中はうっかりする事が増えたり、忘れ物をしてしまったりする事が増えたりしてしまうので、たぶん今日の事も忘れちゃうと思うんですけど…笑


って、言われてて!!


まさに、その通りとなってしまいました…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


眠い&すぐ忘れるでしたが…
覚えている事もありますよ!










陣痛って、
痛い、辛い、苦しい…もやもや
そんなイメージだと思いますが、陣痛へのイメージを変えるだけで、御産がすごくスムーズになるそうなんです!!


そういった、マイナスイメージだけではなく、
もう少しで赤ちゃんに会える!
嬉しい!楽しみ!


こう思うだけで、随分陣痛が変わってくるそうなんですラブラブ


しかも、リラックスする事で痛みが和らぎ、産後の赤ちゃんへの愛情ホルモンも出るそうです。


どれだけリラックス出来るか!!
そして、リラックスして出産できるか!!


子宮の事も大切に思いましょうイエローハーツ
陣痛の事は「陣痛さん」と呼んで、嫌わないようにしましょうイエローハーツ


という感じのお話でしたおねがい










その後は、偽物のおっぱいを装着して、3kgある赤ちゃんのお人形を使っての授乳体験をしました。


隣で授乳体験をしていた若いママさんが、赤ちゃんのお人形を偽物の乳首に吸わせると、思わず…


可愛い…ラブラブ


と、ニコニコしていました。
本当にお首も、グラグラして本物の赤ちゃんみたいで、自然と笑みが溢れます。


赤ちゃんの抱き方や、赤ちゃんがどうやったらおっぱいを飲みやすいか等、教えて頂きました。


母乳は、いきなり出ないので、まず赤ちゃんに吸わせる事が大切だそうです。


そうする事で、徐々におっぱいが出るようになるそうです。










妊婦さんとも交流できましたし、楽しかったですピンクハート


家に帰って、お昼ご飯を食べて…
死んだように寝てしまった私アセアセ


ヨガの効果なのか笑
なんなのか…


私は、連日外出すると疲れ果ててしまいますタラー


お仕事されている方は、本当に凄いです!!
私には無理だーと、思ってしまいましたアセアセ


電池が切れるのが早くって滝汗


無理せず、マタニティライフを過ごしたいと思いますルンルン