24w6d*妊婦検診とファミリアマタニティセミナー | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

おはようございます照れ



月曜日に、妊婦検診に行ってきましたルンルン
赤ちゃんは、元気で大きく成長していましたよニコニコ


前回の検診の時に、羊水があまり減ってないね~と言われて、心配していたのですが、今回は問題無いですよとの事。


安心しましたキラキラ


赤ちゃんのサイズも大きめらしく、
まさか、まさかの遺伝ある??


実は、旦那さんは4000g以上で産まれたらしいのです!!


赤ちゃんも、そういうの遺伝する事があるみたいでしてアセアセ


そんなに大きかったら、難産になりそうですよね~うずまき


でも、元気でいてくれているようなのでありがたい事ですルンルン


お腹の張りは相変わらずで、夕方から夜中によく張ります滝汗滝汗滝汗


その他にも、朝ベッドから起きた瞬間に張る事もあったりして…
な、なんで!?!?


最近は、キッチンにカウンターチェアを持ってきて、座りながらお料理をしたりしていますタラー


相変わらず、張り止めのお薬を毎食後に飲むよう処方して頂きました。


そして、今回は入院の説明もありました!

サンプルも貰って…
なんだか、変に実感滝汗
少し緊張…アセアセ


旦那さんとは、まだ一回も妊婦検診に行った事はありません。


多忙な人なので、無理無理アセアセ
今週、また出張へ行きました。


でも、お腹を触ったりよくしてくれます。
時間がある時は、オイルを塗ってくれたりラブラブ


旦那さんなりに、赤ちゃんを迎える事を日々実感しているようです。










先週には、ファミリアマタニティセミナーに夫婦で行ってきました照れ


肌着、洋服の種類、沐浴について教えて頂きました。


沐浴は、実際に赤ちゃんのお人形を使って練習させて頂いて(水は無し)、面白かったです爆笑


新生児(1ヶ月)の間は、なぜ大きなお風呂に一緒に入れないのか??


なぜ、なぜ??


と、旦那さんは分からなかったみたいで色々質問していました!!


免疫がまだ無いので、大きなお風呂で大人と入るのは菌が心配だったり、肌が弱いので熱いお湯には浸かれなかったり。


お湯の適温は、38~9℃だそうです。


お人形でも、肌着を着せたり沐浴させてみたりすると…
可愛い~ピンクハートハートピンクハートハート
って、デレデレになりますね!!


練習に欲しくなりました(笑)