こう暑いと"する"のが嫌になる(。>д<) | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

おはようございますニコニコ


昨晩は、クーラーをつけずに窓を開けて寝たのですが、夜中に汗をかいて2回も起きてしまいましたチーン

だったら、クーラーつけりゃいいのに…もやもや
夜、クーラーで体が冷えたので、つけたくなかったチーン

でも、寝汗をあんなにかくなら、クーラーつけた方が良かったと思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き

早めに気付け!!!

旦那さんは、寝る時クーラーつけても窓を開けても、どっちでもいいよ~って人なのでアセアセ

私の判断に掛かっている滝汗滝汗





こう暑いと…
なんというか…

"する"のが、嫌になってきますよね~笑い泣き
旦那さんの発情に付き合ってあげられませんよ…アセアセ

生理7日目で、たぶん今日でキレイに終わると思うんですけど、ベタベタされただけで、今は
「暑い~タラー
「やだ~アセアセ
と、逃げております笑い泣き
あっ、そもそも生理中だしね!


人工授精だし、今回ダメなら、体外授精にステップアップする予定だし、
もしかしてしなくていんじゃない??
って思ったりするけど…もやもや


でもでも、
夫婦二人きりで、しなくなったらやっぱり悲しいなぁ~と思ったりチーン

それに、夫を出世させるあげまん女房は、夜の夫婦生活も旦那さんに付き合ってあげている人が多いとの事。

それで、旦那さんのストレス発散に一役かっているようです。


う~ん真顔
してあげているとか、させてあげているとか…
そういう時点で、違うのかもしれないんですけどアセアセ

でも、全くなくなっちゃうと、寂しいなぁと思います。。
これで、子供ちゃんがいる家庭とか、出産したばかりとかだと、また全然違うんでしょうけどね!!

友達に今度、聞いてみようかな(笑)
子供のある家庭だと、どうなのよ??って(笑)


タイミング法で、頑張っている方(私も人工授精の前後でしたり、まだ頑張ってるけど…)にとっては、この時期しんどいですよね~チーン

冬なら、人肌恋しくなる時期だし、燃えそうなものですけど…!


早く、この季節が終わればいいのにーー笑い泣き