子宮内膜症…救急車… つづき! | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

子宮内膜症により救急車で運ばれたお話のつづきです!!


救急車で運ばれた時と、2回目に同じ症状が出た時、どちらも生理中で、お腹は激痛でした雷雷雷
そのどちらの時も、結局子宮内膜症とは診断されませんでした。
ですが、私は絶対におかしいと思い、最初に通っていた不妊治療クリニックの先生に、
「こんな事があり、本当に生理痛が酷いのです。何か病気ではないでしょうか?」
と聞いてみました。

先生は、内診した後に…
「うーん。特に問題無いですよ。不妊治療しているとね、生理痛がひどくなるんです。早く、妊娠しましょうね~」

と、言われてしまいました滝汗滝汗滝汗
何故なんでしょうか??
そんなに、子宮内膜症って分かりにくい病気なのでしょうか…

私は、しばらくその病院へ通いましたが、この4月から新しい病院へ転院しました。
そこで、はじめて今お世話になっている先生から、

「子宮内膜症とチョコレート嚢胞がありますね。」

と、診断してもらいました。
それまで、原因不明の不妊でしたが、やっと不妊の原因が分かり、ショックと同時に何故だかホッとしてしまいました。

救急車で運ばれた後、半年後に同じ症状が出て、もうこれ以上仕事を続けるのは無理だと思いましたチーン
フルタイムで残業もあり、その後スーパーで買い物し、帰宅して家事あせる
これを、毎日こなされている方、本当に尊敬しますし、頭が下がります。
ですが、私はこれらのストレスが生理痛をひどくさせていると思いました。

私は、専業主婦になり妊活に専念させてもらうことにしたのです。
退職後は、生理痛もだいぶ穏やかになり、ストレスを軽減した事が、やはり大きかったんだろうと思います。

が………、
ついこの前の生理では、久しぶりにひどい生理痛が、やってきてしまいましたゲローゲロー

少し嘔吐もし、寝返りを打てない程の生理痛雷雷
久しぶりだね~笑い泣き笑い泣き

最近、少し油断していました。。。
素足でハイヒールを履いたり、サンダル履いたり、きっと体を冷やしてしまっていたと思います。

私は、今の病院の先生に相談し、漢方薬を出してもらいました。



そして、実は次の生理予定日(7月後半)には、旅行の予定が入っていますゲッソリ
その時に、また同じように酷い生理痛が来たら困る……滝汗滝汗滝汗
何としても、次の生理は楽にしたいあせる
その思いで、私は必死です滝汗

星日々、気をつけること!
     ①腹巻きをする
     ②靴下をはく
         (家では五本指ソックスや絹。)
     ③家ではレッグウォーマー
     ④冷たい飲み物を飲まない
     ⑤お風呂にしっかり浸かる
     ⑥日中、足湯をする
     ⑦適度な運動
     ⑧鍼灸治療に通う


自転車のケガで、⑦⑧は当分無理そうだけど笑い泣き

そして、これからチャレンジしてみたい事があります。
それは、布ナプキンキラキラキラキラ
なかなか、トライできてないんですけど、勇気を出してやってみようかなと思います。