チューリップ3月23日(土)
天気☔️



昨日は帰宅して
娘と遊ぶのに
大したことはしてないけど

入院中使ってなかった
筋肉を使ったのか
夜には
肩こりが凄かった泣き笑い(笑)


3ヶ月ぶりに
ゆっくり湯船につかれて
リラックスした後は
少し楽になりましたニコニコ


娘の隣で寝たけど
3ヶ月前と違って
娘の寝相がお行儀良くなってて
蹴られることなく
眠ることが出来ましたふとん1



朝からしっかり薬を飲んで
旦那くんが用意してくれた
朝食を頂きましたナイフとフォーク

朝の体温は36.4度で
異常なしにっこり


その後は
一服しながら
娘ちゃんの4月からの進級で使う
お弁当箱やお箸等に
名前シールをペタペタにっこり花



娘の保育園は
未満児の時は
園の食器を使用していましたが
年少さんからは
ご飯のみ持参になりますおにぎり

お箸とコップも持参になります🥢

お弁当の日とかは無いから
負担がなくて助かります泣き笑い


準備物も成長過程に合わせて
変わっていくから
そういう所でも
また娘の成長を感じますニコニコ飛び出すハート



薬の影響か
筋力低下のせいか
分からないけど

お箸に小さな名前シールを貼る時に
手が震える〜魂が抜ける

文字を書くのも
手が震えて
ミミズが這ったみたいな字に
なっちゃいます泣き笑い


これは
指先のリハビリも必要だな〜
と思いました昇天



お昼からは
旦那くんが私の為に用意してくれた
どうぶつの森のLEGOを
娘と一緒にやりましたひらめきスター

誕生日プレゼント
指先のリハビリ
だそうです泣き笑い


テレビ電話では
娘ちゃんと旦那くんが
楽しそうにしてるな〜知らんぷり
と眺めていたLEGO気づき


実際にやってみる
すごく細かくて精巧な作りあんぐり


説明書通り作っていくんだけど
途中まで
完成図の中の何処になるのか
分からず
作り進めると

「この部分になるのか〜」
と驚かされる事ばかりひらめきキラキラ



入院中、結構な時間
どうぶつの森をプレイしてたので
LEGOでの再現度の高さに
感動すら覚えました泣き笑い(笑)


娘ちゃんも
説明書を見ながら
「このパーツ探してちょうだい?」
と頼むと
すぐに見つけて渡してくれて
とても助かりましたニコニコ


どうぶつの森の家や内装等が
出来上がったあとは
娘ちゃんと一緒に
それでおままごとにっこり


とっても楽しそうに遊んでくれて
私の指先のリハビリや
頭の運動にもなって
良かったです笑



お風呂上がりには
二の腕の外側辺りや
背中の肩甲骨辺りも
発疹は酷くないけど
乾燥からか痒みがあり

旦那くんにも手伝ってもらいながら
軟膏を塗りたくりました昇天


入院中も先生に
軟膏はたっぷり塗るように
言われていたので
最低1日2回は
塗りたくろうと思います昇天



娘ちゃんに絵本を読んで
寝かしつけ
私も隣で眠れる日常が
本当に幸せだな〜ニコニコ