チューリップ3月21日(木)
天気☁️



昨日は22時頃には
入眠ふとん1


夜中3時頃
トイレで目が覚めると
ふくらはぎと太腿の外側辺り
鼠径部がガサガサしてて痒い真顔


持っている
ヒルロイドクリームを
塗りたくったら
痒みがマシになり
また眠れた大あくび


7時前に起きて目が覚めて
体重測定へ走る人
体重は変わらずグッド!


シャワー予約しようと思ったら
夜勤の主任さんが
すでに予約してくれてた泣き笑い


その後採血予防接種
流石主任さんは
難しそうな血管でも
いつも一発で決めてくれるので
心強いグー



PET検査のため
朝食をら7:30までに
食べ終えなくてはいけないので
急ぎめで食べる泣き笑いナイフとフォーク


娘ちゃんとテレビ電話して
「明日帰るよ〜!」
と伝えると
「やった〜!ニコニコ
と万歳して喜んでくれましたニコニコ



しばらく休んでから
筋トレを少し💪

9:30~シャワー温泉

その後
担当医の先生の診察🩺

腕や足のぶつぶつを診てもらい
以前使っていた
かゆみ止め入りの軟膏を
処方してもらうことににっこり

これで治まるといいな〜花


10:30頃から
骨髄穿刺魂が抜ける

今回は若先生ではなく
担当医の男先生にっこり

今更知ったけど
この先生は
移植の専門医の先生だそうですあんぐり

お若そうなのに凄い👏


骨髄穿刺始まると
当然局所麻酔は痛いんだけど

めちゃくちゃ手技が的確で素早くて
前に比べたら
痛くなかった泣き笑い


時間的にも15分位で
終わりました指差し

あまりの早技に
私も看護師さんも
ビックリあんぐり気づき


先生の手技次第で
こんなに変わるものかと
驚きちょっと不満


30分間安静にして
看護師さんに創部が異常ない事を
確認してもらい
安静解除にっこり


安静中に主任さんが
退院前の事を
色々伝えにきてくれて
最後のあいさつもしましたひらめき飛び出すハート


特に主任さんには
とてもお世話になったので
退院前に
ちゃんとご挨拶できて良かったですにっこり


「外来の時は顔見に行かせてね!」
とも言ってくれたし

退院後も何か症状が出て
判断に迷う時には
病棟に電話して相談できるという事なので
安心して退院出来ますニコニコクローバー


昼食時
内服だけはOKとの事で
12時頃薬だけ飲み休んでいると

看護師さんが
先生に確認したら
今回の検査は
昼食を食べても良いものらしく
食事どうぞとあんぐり


それなら良かったと
いつも通りお茶漬けにして
食べ始めたら
半分くらい食べた所で
盛大に吐いてしまったオエー

食べた分全部出ました魂が抜ける


看護師さんに報告し
恐らく食事前に飲んでた内服も
吐いてるだろうということで
必要な物だけ
夜に処方してもらう事となりました昇天


こんなに吐いたの
久しぶりでビックリしたネガティブ



午後
予定より早く
呼吸機能検査に呼ばれ
頑張って
息を吸ったり吐いたりしました昇天


その後そのまま
PET/MRI検査へ指差し


CVから検査の薬剤を注入し
身体中にその薬剤が回るまで
約1時間ほど待機大あくび


リクライニングの椅子で
ほぼ横になって休んでましたふとん1


この検査は移植前に初めて受けて
その時は
あまりの固定の苦しさに
しんどくて嫌なイメージのあるものネガティブ


今回は
始まる前に
お腹の固定が苦しかった事を伝えて
余裕ある感じで固定してもらったので
苦しさは大丈夫でした昇天


しかし
前には大丈夫だったし
閉所恐怖症でもないのに

検査が始まって
狭〜い検査台の中に入った途端
めちゃくちゃ怖くなってきて
焦燥感のようなものも出てきて

わぁ〜
これやばい〜驚き
ってなってナースコールアセアセ


すぐに
検査技師さんが来てくれて
恐怖心が強い事を伝えると

顔全体をガチガチに固定してた器具を
顔のサイドだけ固定する物に変えてくれて
視界がだいぶ広くなり
それで落ち着く事が出来ました昇天


けれど
検査は30分位かかって
その間ずっと
変に緊張している感じはありましたネガティブ

全く関係ない事とか考えて
気を紛らわそう紛らわそうと
頑張ってなんとか
乗り切りました昇天


あんな感覚になったのは
生まれて初めてで
閉所恐怖症ってこんな感じなのかな?
とか
自分、どうしちゃったんだろう驚き
と思いました魂



帰室後に
若先生から退院前のIC電球


移植後100日目までは
まだ急性GVHDが出る可能性があり
注意が必要な事や

その後も慢性GVHDについてや
いかに感染対策が大切かと言う事を
聞きましたちょっと不満


先生も言っていたけど
私に出来ることは
丁寧な感染予防
(マスク、うがい、手洗い
人混みを避ける事)
しっかりと薬を内服する事
口にする物に注意を払う事⚠️
なので

これらをしっかり守って
自己管理していきたいと思いますにっこり


自宅に帰って
家事や育児をするようになると
自分の事を後回しにしがちだけど
自分の身体の変化に気づけるように
気を付けないと泣き笑いダッシュ


ICの後は
退院後お世話になる
移植後のフォローアップ外来の看護師さん
(入院病棟の副師長さん)
から
改めて細かな
生活上の注意事項などの
説明を受けましたちょっと不満


フォローアップ外来は
月に2回と日時は限られてるけど
退院後の生活上での困り事や悩みなどを
たっぷりと時間をかけて
聞いてくれるそうで

そういった点でも
やっぱり専門病院だと
退院後も安心だなと
感じますにっこり花



 夕食前には
若先生がCVを抜いてくれましたニコニコ

CVも治療中
詰まったり
トラブル起こしたりせず
今日までもってくれて良かった昇天

ありがとう、CVパー


いよいよ
明日退院という実感が
ようやく湧いてきました泣き笑い


PETの検査結果説明は
次回の外来の予定ですにっこり


4月4日
きっと桜も咲いているはず🌸

そんな日に
嬉しい結果が聞けることを願って
とりあえず今は
退院を喜びたいと思いますニコニコ飛び出すハート