初めましてRin.です。今回私が3年間入学していたN高等学校のネットコースについて入学から卒業まで話そうと思います。

※私が経験した内容とは変わっている可能性があります



まず入学時はネットコースのみzoomのようなで入学式をしました。入学式の画面は通学生の入学式映像が流れており、VRで周りの視点もみれるようになっていました。

制服は買わなくてもいいですが、ネットコースの方でも買えます。


授業内容はパソコンかスマホででき、2分~20分程度の内容を数十個観たあとにミニテスト、テストがあります。その文面に回答を書き、送信となります。30点以下だとやり直しなどもありました。

最初の頃は不正に授業ができ、改善される点もいくつかありましたが、知恵袋などで問題を聞けたり、授業を他の人が行うなど不正が完全に解決されているわけではありませんでした。


slackを使い、先生や他の生徒とのコミュニケーションや1週間に1回は行われるHRもあります。

私はほぼ全く参加していませんでしたが支障はありませんでした。


授業は4月生だと11月末までに終わらせるとよくて、その後は12月に4,5日のスクーリングがあります。私は青森のため仙台に行き スクーリングを行いました。初日は他の生徒と特別活動としてアイスブレイクをして、最終日はテストを行います。


2年生までは紙でのテストでしたが、3年生になるとコロナの影響かは分かりませんが、padでのテストとなりました。


その他定期的に先生からくるメール、職業体験などのメールがあります。

ニコニコ超会議ではN高生は少し優遇され楽しむことができます。


卒業は卒業証書が送られてきて、N高生限定の生放送で卒業式を行いました。画面越しで

(私は生放送すら見るのを忘れていました 笑)



個人的評価としては…………最悪でした。

せっかくできた友達も転校してしまうし、職業体験などは数名限定、沖縄など遠く お金に余裕のない私は1度も参加しませんでした。中学の友達とも疎遠になり、毎日家に引きこもり居るのは精神的におかしくなってしまいました。3年間を無駄にした感じです。

でもメリットもあってアルバイトができたり、自分の時間がたくさん使えることです。

ですがド田舎ともあってすることがなく、青春がしたかった私にはN高等学校は不向きと感じました。 通学生は楽しいのかと思います。


ここまで読んでくれてありがとうございました!!


Twitter:@Rin_kouba01

https://twitter.com/Rin_kouba01