こんにちはうさぎ

毎年提出するときに

地味にストレスなもの‥

学期はじめの尿検査

1年生のときは

1回目

尿蛋白±

潜血++

2回目

尿蛋白±

潜血±

3回目

全て−

それでも、赤血球が多め

なので腎臓に異常が

ないか精密検査に出され

問題なしとなりました笑ううさぎ


がぁちゃんがHSC気質だなんて

知らなかったし考えもなかったので

なんでこんな数値になるのか

わからないままでした‥


2年生は正常値だったので

再検査のストレスなく

喜んでましたおすましスワン

そりゃそうですよねー

見た目濃いけど

真っ赤とかでは

なかったので‥


いつだったか鮮血が

尿に混じって慌てて

救急に連れていくと

「風邪でのどが炎症

おこすだけで尿に血が

混ざる子がいるよハッ

と教えてもらいました。


そういえば風邪もひいて

いたので,、風邪と膀胱炎

がセットになるとも聞いたような

気がする魂


実は父ちゃん🐵も

尿潜血がある人で

体質だと言われてます


ひょっとしたらがぁちゃんも

体質が似たのかなぁと

それほど心配はしてませんでした


そして3年生になって

登校しぶりが出だした頃に

検査がありまして

潜血・赤血球・白血球

どれも正常範囲を超えたので

大学病院で精密検査を

受けることになりました


繊細ゆえこれだけでも

相当なストレスになりまして

検査当日に体調不良で

後日に延期になりアセアセ


やっと検査できたのは

夏休みも終わる頃アセアセ


何か大きな病気あったら可哀そうやな

と心配でしたがエコー検査で

異常なしでした笑い泣き

よかった泣き笑い


血液検査とか気絶しそうなぐらい怖がるので

ほんとよかった爆笑


さて今年はどうなる❓と

戦々恐々待ってたら

二次検査の日程が静かにすぎていき

何ももらわず下校してきましたスターやった爆笑


今年も季節の変わり目とか

体調崩すけど少しずつ

症状は軽くなってきましたおねがい


父ちゃんに似てちょっと

体調崩しやすい

母ちゃんうさぎは健康が取り柄なので

しんどさをわかってあげられず

悪いことしたな、と反省ですガーン


もっと大変な子もいてるんやし

認めて受け入れてあげたい

少しずつでいいから

体が丈夫になります

ように照れ


学校では優等生タイプかつ

お笑い担当やから気疲れも

相当やと思います

ストレスとのお付き合いも

うまくできるように

なるといいなぁと

思ってます照れ