2017年3月22日

AM11:00

総合病院で子宮頸部組織検査

 

ココの総合病院の産婦人科は10年以上前に受診したことがあったのですが、とっても綺麗になっててビックリ!!

他の科はそのままやのに、婦人科だけ自動ドアで仕切られてて予約制なので混んでもなくて良かったぁぁルンルン

 

ほぼ時間通りに呼ばれました。

まずは、担当の先生とご対面くるくる

でも、アレ?紹介してもらった円錐切除術の経験豊富な先生では無い。。。名前が違う。。。アセアセ

まぁ、しっかり診てもらえるんだったらイイんだけどね笑い泣き

 

まず、かかりつけの先生から何て聞いているかを確認。

その後、重複になるけどって説明を受けました。

聞いていたのと、ほぼ同じ内容でした。

(⇒当たり前かっっ笑い泣き笑)

 

次に今日受ける、組織検査の説明。

コルポ診と組織診を同時に行いますとの事。

 

≪コルポ診≫

コルポスコープ(膣拡大鏡)と呼ばれる器具を挿入して、食用と同じ濃度の酢酸を塗布して3分待つ。病気の部分が白っぽく浮かびあがるので、これをコルポスコープ(膣拡大鏡)で拡大して観察しより病変が強い場所がどこなのかを特定する。

 

≪組織診≫

コルポ診で特定した病変が強いと思われる部分を2~3か所、鳥のくちばしのような形をした器具でパチンパチンと摘み取る感じでかじり取る。それを顕微鏡で診断する。

 

はじめの、かかりつけ医院での細胞診(子宮頸がん検診)の時に内診で、ポリープがあったので一緒に取りましょうっと。。。

 

お決まりの質問。。。笑い泣き笑い泣き

私:痛いですか?

先生:子宮頸部はほとんど痛覚ないから大丈夫ですよくるくる

っと言っても細胞の塊である組織を取るので出血はあるからねぇぇぇ。。。アセアセ でも、気づいたら終わってたって言う人がほとんどですよ~!! 

(→出たよ!!必殺、ほとんど笑い泣き笑)

 

ここまで来たら腹くくりました!!

しかしアセアセ 今スグには検査できないのよ~っと。。。

(私の、くくった腹が。。。タラー笑)

日を変えて予約を取って改めて来てもらうか、一旦帰って今日の15時ぐらいに受けるか。。。

くくった腹がほどけないうちにってことで、15時に受けることにしました!! ドキドキハッハッ(笑)

 

いざ!!組織検査は後編へ。。。