明日のリングで吠えろ10の対戦カード及び試合順が決定いたしましたのでお知らせいたします!
1.キック 57.5kg × 服部量(WK駿河道場) VS ○ 金原舜(T-KIX GYM) 判定0-2
2.MMA 70.3kg × 萩原泰斗(MDS) VS ◎ 藤本佳治(T-KIX GYM) TKO(反則)
3.MMA 57.6kg ◎ 大山勝弘(国勇會) VS × 加賀美一希(MDS) KO
4.キック 65.8kg ◎ 鈴木隼人(HITMAN GYM) VS × 西岡悠治(BLITZ GYM) KO
5.キック 61.5kg ◎ 山内秀恭(HITMAN GYM) VS × 大石浩之(BE-BRAVE) KO
6.キック 42.0kg × 小笠原百花(T-KIX GYM) VS 〇 鷲巣留依(SK静岡支部) 判定0-3
7.キック 45.0kg × 鎌田脩那(WK駿河道場) VS ◎ 越川優弥(BLITZ GYM) KO
~休憩15分 MUAY BORAN演舞披露(T-KIX GYM)~
8.MMA 62.0kg × 霜村彪五(MDS) VS ○ 櫻華の颯(国勇會) 判定0-3
9.キック 54.0kg × 坂留知弥(WK駿河道場) VS ◎ 森貴慎(SK静岡支部) KO
10.キック 57.5kg × 金原舜(T-KIX GYM) VS ◎ 神農勝利(国勇會) TKO(怪我)
11.キック 57.5kg × 杉村大智(T-KIX GYM) VS ◎ 久保田悠悟(A-BRAIZE×KICK GYM) KO
12.キック 65.8kg ◎ 原哲夫(T-KIX GYM) VS × 黒田洋介(A-BRAIZE×KICK GYM) KO
13.キック 61.5kg ○ 木野翔(T-KIX GYM) VS × 長尾侑亮(A-BRAIZE×KICK GYM) 判定3-0
14.キック 70.3kg ○ 藤本佳治(T-KIX GYM) VS × 堀田龍(MDS) 判定3-0
今回も14試合中9試合がKO決着となかなか激しい試合が多かったです。
特に最後のランカー3試合はとても良い試合でした!
この中からDEEP富士山祭りに出場権利をもらえる選手はいるのでしょうか!
次回日程は未定ですが、引き続きリングで吠えろ!にご期待ください!
●RFAとは
▽目的
RFA(Ring-de-hoer Fighting Association リングで吠えろ実行委員会)と称し、静岡県の格闘技の底辺の拡大と技術向上を目指し、活動しています!
スポーツの普及に必要なのは、草野球や草サッカーのような、誰にでも気軽にできる環境やイメージ作りをすることだと思います。RFAでは格闘技大会「JML リングで吠えろ!」や、プロ・アマ合同練習会「虎の穴」を通じて、静岡県下の格闘技道場・ジム・サークルなどのアマチュア格闘家がやりがいをもてるようしていきたいと思っております。
▽参加ジム・道場・チーム
和術慧舟會駿河道場、和術慧舟會富士山道場、T-KIX GYM、アブレイズキックジム、和術慧舟會 FourRhombus、MAX道場、K.G.F.C、ジストーキィ沼津、HITMAN GYM、HEAT GYM、M.D.S.、チームSDK、トイカツ道場、神越流、Iggy hands gym、DIRECTION、BE BREAVE、BLITZ
▽役員
委員会会長:和術慧舟會駿河道場・富士山道場代表 芹沢健一
プロデューサー:T-KIX GYM代表 鈴木敏也
●虎の穴とは
▽趣旨
県内のプロ格闘家、及びプロ志望・技術向上したいアマチュア選手の交流や、技術向上、情報交換などを含めた合同練習会です。
ジムや道場同士で技術交流を図ることは、強さを求めている格闘家にとっては、とても嬉しく励みになることだと思います。特に、地域のジム・道場では、練習相手が少なく、選手の技術向上が難しいのが現実です。
また、このような合同練習会が、技術や情報の流出になるという狭い考えではなく、体をはって頑張っている選手のためにおこなうことが大事だとRFAでは考えております。
むしろ、個々の選手の技術レベルをあがることで選手が強くなり、地方のジム・道場にとってもプラスとなり、結果県内の格闘技も盛り上がると思っております。
▽参加資格
上記意図に賛同して頂けるジム・道場のプロ選手、アマチュア選手
※所属ジム・道場の代表の許可が必要です。
▽日時・場所
Vol.5 2012年9月11日(火) WK駿河道場 19:30集合20:00開始
Vol.6 2013年3月 4日(火) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
Vol.7 2013年4月16日(火) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
Vol.8 2013年5月13日(月) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
▽練習風景
●JML リングで吠えろ!とは
▽試合種目
総合格闘技、キックボクシング、グラップリングルールの3種目ですので、多くのアマチュア・セミプロ・プロ格闘家が参加できます!
▽ランキング制度
試合に参加された選手は、自動的に公認RFAランキングにランクインされます!最終的にはチャンピオンになれるチャンスもあります!
▽出場査定試合
JMLリングで吠えろ!の試合内容によっては、JMLの母体組織であるDEEPやパンクラス、RFA委員長がプロデュースするプロ格闘技興行、またその他格闘技イベントへの出場ができる査定試合を兼ねています。もちろん、プロになるチャンスもあります!

JML(Japan MMA Lisence)
▽日時・場所
Vol.3 2012年 9月23日(日) WK富士山道場
Vol.4 2012年12月16日(日) WK富士山道場
Vol.5 2013年 4月 7日(日) WK富士山道場
Vol.6 2013年 6月 9日(日) WK富士山道場
Vol.7 2013年 8月予定
▽試合映像
▽申込書
リングで吠えろ申込書PDF
▽目的
RFA(Ring-de-hoer Fighting Association リングで吠えろ実行委員会)と称し、静岡県の格闘技の底辺の拡大と技術向上を目指し、活動しています!
スポーツの普及に必要なのは、草野球や草サッカーのような、誰にでも気軽にできる環境やイメージ作りをすることだと思います。RFAでは格闘技大会「JML リングで吠えろ!」や、プロ・アマ合同練習会「虎の穴」を通じて、静岡県下の格闘技道場・ジム・サークルなどのアマチュア格闘家がやりがいをもてるようしていきたいと思っております。
▽参加ジム・道場・チーム
和術慧舟會駿河道場、和術慧舟會富士山道場、T-KIX GYM、アブレイズキックジム、和術慧舟會 FourRhombus、MAX道場、K.G.F.C、ジストーキィ沼津、HITMAN GYM、HEAT GYM、M.D.S.、チームSDK、トイカツ道場、神越流、Iggy hands gym、DIRECTION、BE BREAVE、BLITZ
▽役員
委員会会長:和術慧舟會駿河道場・富士山道場代表 芹沢健一
プロデューサー:T-KIX GYM代表 鈴木敏也
●虎の穴とは
▽趣旨
県内のプロ格闘家、及びプロ志望・技術向上したいアマチュア選手の交流や、技術向上、情報交換などを含めた合同練習会です。
ジムや道場同士で技術交流を図ることは、強さを求めている格闘家にとっては、とても嬉しく励みになることだと思います。特に、地域のジム・道場では、練習相手が少なく、選手の技術向上が難しいのが現実です。
また、このような合同練習会が、技術や情報の流出になるという狭い考えではなく、体をはって頑張っている選手のためにおこなうことが大事だとRFAでは考えております。
むしろ、個々の選手の技術レベルをあがることで選手が強くなり、地方のジム・道場にとってもプラスとなり、結果県内の格闘技も盛り上がると思っております。
▽参加資格
上記意図に賛同して頂けるジム・道場のプロ選手、アマチュア選手
※所属ジム・道場の代表の許可が必要です。
▽日時・場所
Vol.5 2012年9月11日(火) WK駿河道場 19:30集合20:00開始
Vol.6 2013年3月 4日(火) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
Vol.7 2013年4月16日(火) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
Vol.8 2013年5月13日(月) WK駿河道場 20:00集合20:30開始
▽練習風景
●JML リングで吠えろ!とは
▽試合種目
総合格闘技、キックボクシング、グラップリングルールの3種目ですので、多くのアマチュア・セミプロ・プロ格闘家が参加できます!
▽ランキング制度
試合に参加された選手は、自動的に公認RFAランキングにランクインされます!最終的にはチャンピオンになれるチャンスもあります!
▽出場査定試合
JMLリングで吠えろ!の試合内容によっては、JMLの母体組織であるDEEPやパンクラス、RFA委員長がプロデュースするプロ格闘技興行、またその他格闘技イベントへの出場ができる査定試合を兼ねています。もちろん、プロになるチャンスもあります!

JML(Japan MMA Lisence)
▽日時・場所
Vol.3 2012年 9月23日(日) WK富士山道場
Vol.4 2012年12月16日(日) WK富士山道場
Vol.5 2013年 4月 7日(日) WK富士山道場
Vol.6 2013年 6月 9日(日) WK富士山道場
Vol.7 2013年 8月予定
▽試合映像
▽申込書
リングで吠えろ申込書PDF