先週11月11日(土)は、

がんイベントとオフ会に参加~ニコニコ

 

 

今年関西に戻ってきて、

大阪でのイベントに参加するのは初めて。

 

こっちでのがん友さんはいないから、

おひとりさま参加です。

 

 

右下矢印ちゃやまちキャンサーフォーラム2023

ちゃやまちキャンサーフォーラム2023

 

 

ギリギリに申し込んだから、

午後の受付が終わってて、

私は午前のセミナーだけ参加てへぺろ

 

 

 ベル 医療セミナー

  1. わたしの乳がん体験記
  2. 乳がん治療で気になるポイント徹底解説
  3. 薬物治療の最新トピックス

 

私は術後10年半経過してるから、

今さら乳がんのお勉強?だけど、

10年経つといろんなことが変わってて、

今回参加してよかったーキラキラ

 

 

東京や埼玉ではイベントや講演会に

いっぱい参加していろんな先生方の

お話を聞いてきたけど、

 

②の大城智弥先生のお話がね、

すごーーーくわかりやすかった合格

 

 

ハキハキ大きな声で

聞き取りやすかったし、

話のテンポや内容も

聞きやすかった。

 

専門用語だらけじゃなくて、

わかりやすい表現に置き換えて

話されてて、すごいな~って。

 

 

たとえ内容がよくても、

相手に伝わらないと意味がないし、

そういう意味では今までで一番

伝え方が上手って感じた先生ニコニコ

 

 

③の千原陽子先生は、

最新の薬物治療のお話だったから

多少むずかしい部分はあったけど、

 

ここ2~3年で使えるお薬が増えて、

いろんなケースで選択肢が増えて、

すごい進歩してるな~って拍手

 

 

私はが経験したところでいうと…

 

  • オンコタイプDX検査(遺伝子検査)
  • シリコンインプラント再建
 
右上矢印こういうのも今は保険適用だしね。
 
 
あと①の体験談は、
アナウンサーさんだったから、
さすが!!って感じで聞きやすかった。
 
 
でね、さすが大阪やね笑
と思った私笑い
 
 
テーマは病気のことだし
真面目な話なんだけど、
 
なんかね…
クスッと笑える場面もありで、
楽しく聞けて良かったウインク
 
 
右下矢印当日の動画が公開されてます
 

 

 

 

 

午前のセミナーの後は

患者会コーナーをチラッと見て、

途中抜けしてカフェへ~コーヒー

 

 

右下矢印しまこカフェ

しまこカフェ

 

イベント会場から徒歩8分。

 

ふわふわおいしい

シフォンケーキと、

 

店主のしまこさんの

笑顔に癒やされる

私の好きなカフェ飛び出すハート

 

しまこカフェ

 

シャインマスカットを選んで、

追加のクッキーもジンジャーブレッドマン

 

でね、極上はちみつ紅茶が

これまたおいしー飛び出すハート

 

 

帰りにしまこさんと

ちょこっとお話できたし、

しっかり免疫力アップチョキ

 

 

で、またイベントに戻って…

 

午後のオフ会までの時間は、

患者会コーナーへ旗

 

 

気になってた患者会も参加されてて、

お話を聞けたからよかったニコニコ

 

 

そして、イベント会場を後にして

ピアリングのオフ会のお店へ~ダッシュ

 

 

右下矢印Peer Ring(ピアリング)

 

 

さいたまに住んでたとき、

子宮体がんになってしばらくして

ピアリングのことを知って、

アプリを登録して会員に。

 

女性がん経験者のコミュニティ。

 

 

掲示板でやり取りをしたり

Zoomでオフ会があったり、

リアルでオフ会があったり。

 

 

生まれ年や住んでる地域、

病歴や同じ病院、

趣味に関するチームetc

 

ピアリングの中には

一体いくつチームがあるの?

って私も把握できてないけど、

みなさん交流されてますニコニコ

 

 

今回のオフ会は、

大阪で集まろうビックリマークって感じかな。

 

カラオケボックスの大きな部屋に

16名が集合しておしゃべり。

 

 

全員とは話せなかったけど、

久しぶりに仲間に会った!!

って感じで楽しかったな~音譜

 

 

食べ物は持ち込みOKだったから、

らぽっぽのおいもけんぴを持参。

 

おいしーハートって

みんなに高評でよかった。

 

 

年齢も病歴もバラバラだけど、

初対面でも楽しく会話できて

やっぱり仲間っていいなクローバー

 

 

術後3年以内の人がほとんどで、

私のように何年も経過してる人は

いなかったけど、

 

【10年以上元気に過ごしてる】

それだけで意味があるよね。

 

 

10年経ったからこその話とか、

いろいろできることはある。

 

 

自分の経験は自分だけの宝物だし、

これからも今まで通りコツコツと、

 

一人でも誰かの役に立てれば、

っていう気持ちでやっていこう!!

 

と、改めて感じた1日でしたニコニコ