こんにちはびっくりマーク
4人の子育てに奮闘中のりんですスター


みなさんこんな経験ありますか??

愚痴に近い内容です。。
嫌だなぁと感じたらすぐ読むのをやめてくださいね



ベビーカーや抱っこ紐に乗せて、子どもと一緒にスーパーに行った時

『あら、足寒そうね』


公園で夫からの連絡が入り、スマホを確認していたら

『子どものことほったらかしで、スマホばっかり』


お店で少しでも走ったら

『危ないわよ』




通りすがりでチクッと言ってきたり

中にはわざわざ

『あなたがお母さん?』と確認してきてから

長々と説教してくる人

きっと、そんな人は『おかあさん?』と

聞いて『ちがいます』って答えても

絶対、説教してくると思う


通りすがりの人の意見には相手に言葉をかけられないけど…

直接説教してくる人とはお話しできるよね




その人たちって本当に私たちのことを思っていってくれてると思う?


私さ、絶対言いたいだけだと思うんだよね

それか、謝らせたい人




だって、聞いたことあるもん

注意されて

「忠告ありがとうございます!あの…何かご迷惑おかけしましたか?」って


そしたら

「いえ、迷惑はかかっていません。でも、危ないと思いますよ!」って


迷惑はかけてない…ではなぜ?あなたに関係ある?

子どもが怪我したら危ない?本当に心配してくれてる?


でもなんだか、めーーーっちゃ怒ってません?


別に私の子どもが怪我したとして、あなた別にどうでもいいでしょ?


なんにも悲しくないし、知る術もないし

だからさ





ちゃんと躾なさい!

叱って教えなさい!っていうことなんだよね



それならただただママたちが落ち込んだり

その人のせいで周りの目が怖くなって

めっちゃガミガミママになったり

そのしわ寄せが子どもにいったり

なんにもいいことないからやめたほうがいいね





もっと世の中優しくならないかな〜

本当に心配してくれてるなら

怒るんじゃなくて

「あなたたちのことが心配なの。私は見ていて危ないと思ったから、話しかけたわ」くらいに言ってくれたら


心の底からの
「ありがとうございます」が出てくるよ



ただ正義感だけで、正論をぶつけてこないで




最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました泣くうさぎ