こんにちは

3人年子兄弟の育児に奮闘中のりんです

…。
先月、4人目を出産したので
4人育児に奮闘中って感じですね

ドタバタな毎日がさらに賑やかになりました

前回の出産までは、上の子1歳半、3歳と、
誰も入園してなかったので、自宅保育に達したスケジュールのみでよかったのですが…
今回の出産。まずそこが大きく違った!
でも、予定日的には夏休み中🌻
いつもの日常の生活で、私が入院するよりはよかったかな…
予定日はお盆に重なりそうだったので、今回は
計画誘発分娩に!!
初の誘発分娩にドキドキの私。
バルーン入れたら痛いのか、
促進剤入れたら突然陣痛が始まるのか…
痛みの度合いはどのくらいのスピードで強くなるのか!
もうとにかく、いらんくらい不安になっていた

お恥ずかしい。。。
前日の説明の時にも、心配なことを確認。
当日も確認。笑
そして、バルーンを先生が入れてる作業中、
痛くもないのに怖くて泣いた

いよいよお産が始まるのか…
またあの痛みに耐えないといけないのか…
どのくらいかかるのか…
そんな不安な気持ちが一気に溢れたんだと思う。
出産当日の時間経過を追っていくと…
前日に入院していたので、
当日の朝6時に起きて、すぐ浣腸。。
この腹痛が本当にキツい

2分くらい待ってから出してください!
と言われたのだけど、
液体注入されてから、2分も待っていられない笑
トイレへ直行、、!笑
おしりをキュッと引き締めても負けちゃって、、
お腹が落ち着いてゆっくり過ごしてるうちに
8時。朝食の時間。
部屋でゆっくりと。そして、緊張からか少し残しちゃうなぁと思っていたら、看護師さん登場。
「もう少しで食べられそうだね!出来れば全部食べて欲しいな!体力使うからね!」と。
「頑張ります!」
その後完食し、すぐ呼ばれ移動。
内診したらまた部屋に戻ってくるかなー?ぐらいに思ってた私は、
何も考えず看護師さんについて行ったのだけど…
もう始まる雰囲気

『あ、そうだったのか。もう始まるのね』
一気に気が引き締まる。
8:50
内診。子宮口3センチ。
バルーン挿入。
↓↓
↓↓
9:30
赤ちゃんよく動く!!
特に痛みや変わったことなし。
↓↓
↓↓
10:00
暇なんだけど、なんかドキドキしてひたすらに横になってるだけ笑
↓↓
↓↓
10:30
促進剤、開始。
少しずつ陣痛がついてくると説明される
さらにドキドキ

↓↓
↓↓
10:45
余裕あるし暇だから、TVerでドラマを見始める

↓↓
↓↓
11:30
少しずつ張る回数が増えてきたけど、まだまだ余裕

動いたりしてた!
↓↓
↓↓
後半は次の記事に続きます!