入院中から順調に減り始め、数日前には鮮血も出なくなっていた悪露。

昨日の夜くらいからまた鮮血が出るように。

大量に出続けてナプキン小まめに変えなきゃいけないとかではないからとりあえず様子見でいいかなって思っているけど、トイレに行くたびにしっかり出てるのは「止まらない」に該当するのか…??


調べると


    

悪露は分娩後の子宮から排出される分泌物です。 分娩後3~4日は血液も混じっていて量も多いのですが、退院のころには量も減り、しだいに褐色になります。 3週目ごろには茶色から黄白色へと変化し、量やにおいも少なくなってきます。 4週目ごろにはだんだんとなくなります。


    

悪露とは出産で剥がれ落ちた内膜や胎盤、傷からの分泌物を含んだ子宮からの出血です。 出産直後~3、4日目までは量も多く赤い色をしていますが、子宮の収縮が進むにつれて、徐々に量も減って茶褐色になってきます。 1ヶ月検診のときに白色無臭なら回復は順調です


一時はもう褐色になってたんだけど、まだ2週間たったところ。

でも明日から3週目といえばやっぱりおかしい…?

1ヵ月健診はまだ先だけど、来週はフォローアップ健診があるのでそれまで放置でよかろうか、、



    

悪露が赤色に戻るのはなぜですか?

血液に近い色は血性悪露といって、ふつう産後3日くらいまで。 10日以上たっても血が混じった色をしている時は子宮復古不全が疑われます。 これは、子宮の収縮が弱いか、中にまだ胎盤の一部が残っていて、子宮の回復が遅れている状態です。


さっきほんの少しだけどレバー的な血の塊も出ていた。


    

産後2週間以上経っても真っ赤な鮮血が出る場合や血の塊が大量にでる場合、強い下腹部痛が続く場合、発熱がみられる場合などは子宮内に胎盤や卵膜などが遺残している可能性があるためすぐに産院に相談するようにしましょう。


「産後2週間以上経っても真っ赤な鮮血が出る場合」。。

お腹に違和感はあるけど今のところそれ以外は当てはまらないので、フォローアップ外来までにこれ以上悪化したら連絡、かな。