10月14日(日)

AM8:00~
Maruと2人で近場の波止へウマズラ釣りに
餌のアサリを買いに・・・
が・・・
三原の釣具屋では、アサリを売っていない・・・
ありゃりゃ
んーー
Maru 「あれじゃたら!ドリームアイランド!行ってみようか?餌木さん次第じゃけど・・・」
「行こうかぁ!」
と、いう事で急遽、「夢、ドリームアイランドへ!」

Maruお勧めポイントへ迷いながら到着!
AM10:30
Maruいきなりヒット!
入れ食い!
イソベラ祭り!!!
その他外道のオンパレード!!!
ゲンナリ・・・

わしは、耐えられずに、、エギング
数投目!イカがよってくる、ちょっとサイズいいやつ20cmは、ないかなぁ・・・
でも、途中で急停止しやがった・・・
その後、そいつは姿を現さず
ありゃ・・・やってもうた
ん!
よくよく見渡すと、湾の中央に黒いアオリらしき集団が、
アオリなんじゃろうか?
ボチボチのサイズに見える
集団の横をかすめると・・・
数匹白くなり反応をしめす!テンションアップ!
「おもしれぇ!」
そんな最中 
Maruが 「移動しょうや!」
「ちょ、ちょっと待って、1杯あげるまで!釣れそうなけぇ」
・・・
・・・
エギチェンジやら色々やってみたが、撃沈
(1時間位やってもうた)

その後、昨日Maruがカワハギを釣ったポイントへ (Maruは連日のカワハギ釣りです)

先客が帰られるようなので波止の先端へ(昨日は、先端で釣ったらしい)
ええ流れじゃ!

開幕!
サクラダイ →スズメダイ祭り!
ほぼ入れ食い・・・
ゲンナリ・・・

1時間後
いつものサクラダイ →スズメダイとは、違うアタリが!
渾身のフック!
ジャーン!
イメージ 1
3度目の正直!ようやくカワハギゲット!小さいですが・・・
でも、肝パンでした!(肝が食べれる!!!)

Maru今日はありがとう!感謝!

その後、ウマヅラを2尾ゲット(極小)
餌もなくなり終了!

家に帰り
早速、調理 (Maruの情報とYoutubeによる勉強にて)
捌くのは、チョー簡単でした。楽でええねぇ!
わしにでもスコンとできました。サルでもできる!
カワハギの肝ですが、結構あるねぇ!イエス!
ウマズラの方ですが、1匹ほんの少しだけ肝がありました。
(もう一匹はオレンジがかってたので捨てました・・・)
カワハギの身は刺身、ウマズラは半身のみ刺身!
食べ比べじゃ!(肝は酒+塩に漬けて30分ぐらい放置)
カワハギのアラとウマズラの残りは、味噌汁へと
完成

イメージ 2
左ウマズラ 右カワハギ ビューティフル!

実食!
いただきまーす!
イメージ 3
味噌汁!旨い!
刺身旨い!(左カワハギ 右ウマズラ ちょっとウマズラ臭いあり・・・)

いよいよ肝!
ウマズラ!


く、くっさー


だめじゃ!
わしには食えぬ・・・

恐る恐るカワハギ
かすかに臭いがあるが

く、くりーみー!


うまいでがんす!

カワハギいいかも!
カワハギスイッチオン!

また、みんなで行きましょう!

https://fishing.blogmura.com/chugokuturi/ ←(クリックお願いします)
(にほんブログ村 中国地方釣行記)