1月9日(月) 大潮

04時59分29cm11時31分357cm17時53分114cm23時06分293cm

 
腰痛で2日身動きとれず・・・(昨年自転車殆ど乗ってないので、筋力 がたおち・・・)
本日、朝5:30になぜか?お目覚め!腰も治ったぞ!!!
久々に釣りにでも、いこうかなっと
今年初めての釣りです!
早速、メバルセットを準備して、
7時前にいざ出発♪
車のドアを閉める・・・ミシッ・・・
メ、メバルロッドの先端がぁーーー!
折れてしもうたぁ
うぅ!きびしすぎる!
もう釣り行くなちゅうことかな
いや、ここで止めてしまっては、なっならん!
ロッド買いにいくぞ!
福山サファのカメヤへ
8時前に到着!
あれっしまっとるし、まっまじで!カメヤなのに!
どうしようかと考え中!
ここまできたら、東福山のカメヤに行くべ!
開いとる!開いとる!
SOARE BB S706ULT 購入 9,700円かぁ 高いなぁー 釣りいきたし買っちゃおう!
レジに持っていくと、あれ8,505円、割引あるんじゃ!ヤッホー!(本日始めて、喜べました♪)
壊れたメバルロッドの修復セットも一応購入、
 ・最高級補修糸110円 (最高級と書いてあるのに、安い!)
 ・エポキシ系接着材550円(エポキシ系・・・系?なんか怪しいが安いので!
 
水呑から山を越えて沼隈へ 9:30到着
先客がいたが、お帰り支度をしている
お話するが、投げでカレイを狙ったけど、今日は全然だめです、ふぐばっかりだそうです!
横島へ向かうそうです!
お互い激励して、テンションアップ!
 
波止の先端につくと、おぉエギングロッドが落ちとる、忘れたんじゃろうか?
よくよく見ると、折れてました。
むむっ!さっき修復セット買っちゃったし、なんか、ええ流れじゃ!もってかえろう!
とりあえず車につんでおこうと波止をあるいていると、
さっさらに、海にロッドが浮かんでいる!!!
岸によせて捕獲完了!こいつも材料になるかも!!!
 
いよいよメバリング開始!
数投後、ぐっぐっ!懐かしいあたり!懐かしすぎるのじゃーーー!
じゃじゃーん!今年お初です!メバメバ!
イメージ 1
17cmありました!ぼちぼちのサイズのような気がする!
イメージ 6
フォトコンテスト用にとりあえずキープ! 
 
つづいて
イメージ 2
ガシラ!ちっちゃくなっちゃった!10cm
 
その後、パッタリ、強風祭り・・・
本日、ここまで、退散! 11:00
 
家に帰り、
壊れたメバルロッドを修復
イメージ 3
糸まきまくりやがってます!でこぼこ!
ビュンビュン振っても、大丈夫そうです!とりあえず・・・
(子供のロッドにしよう)
 
続いて ニコイチチャレンジ、エギングロッド製作!
イメージ 4
上段(海に浮かんどったやつ) 定価3000 円位
下段(波止の先で折れっとた) メーカー希望小売価格 13,200円らしいが、聞いたことねぇ! ZHIVA 862M
下段をベースに上段を材料(継ぎ手)として製作
 
修復セット買っとって、よかった!
2時間の死闘の上!
エギングロッド完成!
上段が下段の折れている部分の中にええ感じでさし込めました!
こちらもなんとか使えそう???
イメージ 5
差し込んだあと、最高級?補修糸でぐるぐる巻き!
エポキシ系?もどき?接着剤でええ感じになりました。
 
朝はどうなるのかと思いましたが、
メバルロッドも復活しそうだし、
エギングロッドも手に入り!
 
今年はええ年になりそうじゃ!
 
 https://fishing.blogmura.com/chugokuturi/ にほんブログ村 釣りブログ
(ランキングUPへポちっとお願いします!)