旧暦 5/17 月齢 16.3

 
http://www.ajnet.ne.jp/dairy/moon/17.gif

6月18日(土曜)午前7:30から前日の23時過ぎまでの残業にもかかわらず
エギング開始!!!
われながらエギングへの情熱に感服いたしました。
アオリイカそろそろ釣れないかなぁ?
8:30 うっものすごい藻にかかったっと思いきや
プシュー、プシュー、藻の隙間から墨を吐きまくる待望のアオリイカ現る!!!
1ヶ月以上狙い続けてようやく春アオリをゲットしました。
胴長28cm 800gの元気なアオリイカでした。
(となりでサビキをしていた、おばちゃん!竿を持っていただき、
慎重にたも網ですくうことができました。ありがと!)
イメージ 1
 
エギング仲間にメール!
「こんなのみせられた行くしかないわぁ」と9:30頃、せいじ合流
 
その後、アオリ、コウイカが姿をあらわすも、無反応
なんでやねん!
(今日は爆釣すると思いきや)
 
テンションはあがるがひたすら釣れず
テンションさがればサビキで小アジ・小イワシを釣ってごまかし、
あっという間に18時(干潮)
さすがにせいじは帰宅
(来週また行きましょう、次はせいじのアオリをたもですくってみせます)
 
せいじ帰宅後、
干潮なのでエギングできねぇと思いつつ海を眺めていました。(癒される、飽きない)
ちょっとルアーでシーバスでも釣れないかなぁと
数投、きっきたー!ものすごいあたりが!スズキゲットかぁ???
んっん・・・なっ長い!おぉー太刀魚じゃ!スズキでなくてもオッケーじゃ!
無事にたもですくって確認(となりのおじさんすくっていただきありがとね)
なっなんじゃこりゃ!おばけ魚じゃ(歯が鋭い)!
がっくし、ダツでした。
イメージ 2
 
歯がするどいので速攻で頭を落とし
長さを測るのわすれましたが、軽く1メートル超えています。
逃がそうとすると、「もったいねぇ」
おじさん曰くダツも刺身で食えるでぇと
でも、とても食べる気分になれず頭を落として、おじさんに持って帰ってもらいました。
 
その後、本日仕事だった丸が合流!
 
そこから修行僧のようなエギングが始まりました
 
んーー釣れねぇ!
 
釣りを開始して2回目の満潮を迎えました
(やりすぎてしまった)
 
潮が引き始めると、丸に強いあたりが、
が、しかし、ばれてしまった(エギには食指の破片がついていました)
おしぃ!
 
釣れそうな雰囲気はあるのに、釣れねぇ!
再度、修行僧のようなエギング再会
 
釣れねぇ!しばし休憩
数時間後、灯の下の小アジの群れが不穏な動きを始め
アオリ、コウイカの魚影が現れました
 
急いで再開すると、1投目にモンゴウイカが釣れました
 
イメージ 3
 
胴長25cm まるまる太った1キロ越え(1300グラム)
 
それからテンションもあがり頑張りましたが、釣れない!
4時までねばるもつれず、退散
 
18日朝7:30~翌朝03:40 終了
 
約20時間ぶっ通しのタフなエギングでした。
わたしは大満足でした!
 
今、目をつむると、魚影が浮かんでいます(ぎょえぇーー)
やりすぎてしまった、でも大満足です。