昨日、ジムに行ったのに、体重が47.9kg。
昨日の朝と変わらず、で、がっかりしました。
まあ、47kg台なので、いいとしようか。

昨日は、辛いながらも夕食に、筍ご飯と生姜焼きを作りました。
私は食べなかったけれど。
息子は、
「美味しい!美味しい!」
って言って、食べてくれていましたが、なんか最後の方、口に突っ込むような感じで、お茶で流し込んでいました。
ふと、私が気狂いのように夫に怒り狂っていた時、息子が食べたものを全てリバースしたことを思い出しました。
でも、特に声掛けはしませんでした。
食後、すぐに、息子は、
「トイレに行く。」
とトイレへ。
まもなく、トイレから、
「吐いちゃった。」
との声。
びっくりしてトイレに入ると、ものすごい量の嘔吐物がトイレのあらゆるところへ飛び散っていました。
息子自身もズボンもTシャツも嘔吐物でべちょべちょ。
そりゃもう、掃除がめちゃくちゃ大変でした。
私が具合悪いのに、どうして、こんなことになるんだ??ってちょっとイラってしてしまいましたが、1時間くらいかけてなんとかトイレ掃除が終わりました。
昨日は、夫の不倫のことを思い出して、めちゃくちゃ辛かったのですが、息子の嘔吐事件で気持ちが息子に行ってしまい、最後は、「ゲロ処理、大変だったなー。」って感じで1日が終わりました。

今朝はお弁当作り、辛かったです。
昨日のメンタルが落ち切っていたところに、息子のゲロ処理で疲れきっていたこともあって。
プラス、体重が減っていない。
体重が減っていると、テンション上がるのですが。
なのに、今日のお弁当は新メニューばかり。
ハムチーズ入り薄カツ弁当です。


○ハムチーズ入り薄カツ(新メニュー)

○カボチャのミルク味(新メニュー)

○ナスの七味焼き(新メニュー)

○レンコンのまさごあえ(新メニュー)

○ミニトマト

○白米

○ふりかけ

○キウイフルーツ


新メニューは味見したら、どれも美味しかったです。

カボチャのミルク煮は美味しくできるか不安でしたが、カボチャが甘くなってて良かったです。


今日、お弁当作っていて気がついたのですが、次回の精神科受診日とカウンセリングの日が息子の体育祭と重なる!

この日、いけないとなると、薬の在庫がなくなってしまうー。

薬は、もう、麻薬みたいなもんだから、きらすととても危険だし、不安。

急遽、今日、精神科を受診することにしました。

ちょうど、昨日、辛かったし、タイムリーなことを主治医に話せていいかなって思って、朝イチで、精神科を受診してきました。

主治医に、

「昨日、ちょっとしたことで、夫の不倫を思い出して、また裏切られるのかな。とか、この人は私を裏切ったんだよな。とか信じていいのかな。とか不安や恐怖が込み上げてきて、辛かったです。横になっている時間が増え、できれば、今も横になりたいです。」

と言いました。

主治医は、詳しく、私の状況を聞き取り、

「とりあえず、昨日、リスパダールを飲んだのは良かったですね。でも、それでも効きませんでしたか。」

と言い、色々他にも薬が出せそうなことを言ってきてくれました。

でも他の薬も、もう、今までで何度も試したことある薬だったので、

「これらは、今まで飲んでいますよね。では、今まで飲んだことない薬を出しましょう。」

と、トラゾドン塩酸塩錠25mgを処方されました。


不安になった時に、一回に2錠飲んで、1日に3回まで飲めるそうです。
1日に3回飲んでも効かない場合は、この薬は、私に効かないって思った方がいいと言われました。
でも、薬、持っているだけで、安心する。
この薬も、効くまで、2週間くらいかかるのですか?
って、主治医に聞いたら、
「うつ病の薬はそうなんですが、頓服として使う場合は、眠気で不安を取り除く感じなので、飲んで30分くらいしたら、眠気がきて、寝て、楽になる人が多いです。」
と言われました。
楽になりたい・・・。
ヤケ酒飲むより、この薬を飲もう。

あと、生理が閉経でもないのに、止まってしまったことも相談しました。
主治医は、すぐに
「高プロラクチンですね。」
と、言い、
「リスパダール飲んでいる限り、生理は無理そうですね。」
と、言われました。
生理をとるか、精神安定をとるか、と言われたら、精神安定をとるので、生理は諦めました。

薬が増えると、本当に薬漬けの生活だなって思ってしまう。
薬がないと不安で生きていけない。
でも、今日、新たな頓服をもらって、すごく安心しました。
次、辛くなったら、これを飲めば大丈夫って思うので。
夫にラインしたら、
「まずは俺に不安を言って欲しい。不安を共有しよう。そして、必ず、楽にさせるから。それでもダメなら、薬を頼ろう。」
って返信がきました。
夫に不安を言っても、不安なときは不安なんだな。
昼間は、ひとりぼっちだし。

今日は午後から、娘の子宮頸がんワクチンの予防接種に行きました。
娘もお友達から、痛いって聞いていてビビっていたんだけれど、私も、自分の時代にはなかったワクチンだから、副反応とか後遺症とか大丈夫なのか、結構心配で不安の中の接種でした。
でも、娘は接種後、病院で30分待機している時もなんともなかったし、帰宅した今も、ピンピンしています。
副反応や後遺症は出なかったみたい。
ほっとしました。
次回は10月26日に接種します。
忘れないようにしなくちゃ。