子供の主張

⚫友達と会いたい

⚫学力に不安があるため学校には行きたくない

スクールカウンセラー、校長先生と相談し、フリースクールを探すように段取りしていました。


いくつかまわって体験を終え、

ほぼ決まりで入学依頼を出す所までお願いしていました。


そんな中での昨日。

お金が稼ぎたいから何か手伝いをしたいといいだし。

それなら、散らかり放題になったリビング(ほぼ子供の道具)、腐海の森(子供の自室)、庭の草取りしてくれたら3000円出す、と、提示。

子供は金額に納得せず、もっと稼ぐためにはどうしたら良いかと駄々を捏ね始める。


こちらにも予算はあること。

出来高で金額に色を付けることは検討するが、実施してもいない状態から金額アップの交渉は出来ないことを伝える。


子供、最低賃金の話をだし、就労できない中学生を利用したいだけだと主張。


これ以上金額をあげるならプロに依頼することだって検討できる。

自分の手を動かすことも考えたら無理してあなたに外注する必要もない。

交渉は決裂なので金額交渉ならもう話は聞きたくないし、逆に3000円で納得する仕事範囲を自分で提示するべきだと伝える。


子供、手段は問わずお金が稼ぎたい。

ママが私にバイト持ってきてくれれば私がフリースクールに行ってる時に仕事出来ると主張。


フリースクールもタダでは無い。

(検討しているところは月額36500円)

義務教育の中学にもいかずに私立に出すようなもんなのに、コストばかり掛けてそこで自分は小遣い稼ぎするのは果たして正当なのか。

自発的にできることをスクールで模索するならまだ理解出来るが、

口開けて仕事持ってきてもらってできる出来ないを選り好みするのは最早仕事ではない。

PC使うにしろモバイルでやるにしろ、私が仕事をもらうかぎりそれは私の信用である。

やり方を教えるにしても英語よめない、説明書よめない、PCつかえないじゃ、話にならないし、それを教える手間と時間も私のものであなたが搾取していいものでは無い。

そういう、最低限社会で必要なものを勉強するための義務教育なのに、それすら放棄して仕事の選り好みをするなと伝える。

部屋の片付けに金額が見合ってないと思ったとしても、技術がないなら実績作りも必要だ、と。


ならフリースクール行かなければいいんでしょ!

と、子供主張。


もう、意味がわからない。

はいはーい、無理無理ーで流せばよかった。


じゃああなたが何を仕事として出来るかをピックアップして。

って言ってもそんなのわかんない!だし。

ママがお金かかるからスクール行くなって言ったんでしょ!

って、行くなとは言ってない。バイトできる場所扱いは考え方が違うと指摘しただけ。


私は技術職だが、それなりに学校で専門分野について勉強してきたし。

それをやりたいことしかやらないやつに搾取されるのが嫌だ、と思ってるのかもしれない。私が。



だいたい、

付けっぱなしの電灯もエアコンも

あなたが肌身離さない携帯も

母子家庭1馬力でどうにか捻出してるんだよ。


母子手当ももらえないけど、

何とかそこまで給料あげて家買って。

べつに不自由ない生活は出来るのに。

言われることは金払えって何の罰ゲームなんだろう。


フリースクールだって今の仕事じゃ毎月足が出るから、何とか週末バイトできる手筈を整えたのに。


育て方が悪いとか。

教えてこなかった方が悪いとか。

分かってるけど、日本語すら伝わらないんだよ。

聞く気がないんだから。



ほんと愛せない。子供死ぬほど可愛くない。

多分私の親も同じことを思っていたのだろう。

殺したいほど子供が憎いとも思うが同時に殺されてもおかしくないほど親から憎まれていたんだろうと思う。


死にたい