女性が働く前に学ぶ、「働き方教育」とは? | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子

ここはシングルマザーを幸せにするコミュニティー。日本シングルマザー支援協会代表、シングルマザーコーチの江成道子です。

 

 

アコンはほぼ使わなかった私が、今年は寝る時にも付けているという。

なんという熱さでしょう。

熱くて死ぬかも?なんてことが自分事に感じるとは、50年近く生きてきてはじめての体験です。

 

子育てをしながらも、病気やケガや事故には気を付けていましたが、これからは夏には体温調節も気にしないといけませんね。

 

く母親がはじめて70%を超えたと、ニュースになっていました。

子育てと仕事の両立が進まない中、現実的に働くことを選択する女性が増えているのかなと感じると、働いているが、楽しむよりも不満が増えてしまっているような気もします。

正しい働き方を知らずに仕事を選んでいるのが現状なので、致し方ないことです。

 

協会が勧めている「働き方教育」とは、ここの部分を正す役割を担い、それによって女性が楽しくやりがいをもって働けるようになることを目指しています。

 

1、社会を知る・仕組みを知る

2、生産性の上げ方を知る

3、自分を知る

 

この3つを学ぶことで、仕事が楽しくなり、会社でも認められやすくなり、自己肯定感が上がっていきます。

今のまま、男性社会が考える働き方の中で、悶々と仕事を続けているのでは、女性が評価されることも難しくなりますし、女性自身も疲れてしまいます。

 

そうならないために、働く前に学ぶ「働き方教育」を進めていかないと!と感じています。

 

 

 

 

 

クリックお願いします!!5人姉妹を育てるシングルマザー☆江成道子

 

 

相談しよう!プロジェクト

 

シングルマザーのための求人情報!
 

◇◆今後のイベント・ランチ会◆◇
全国のランチ会はこちら
今後のイベントはこちら
イベントにどんどん参加して、情報を得て、シングルマザーの友達を増やして、協会の活動を中から見てください!

 

◆◆『輝く女性に!』会員インタビュー・『働くママを応援!企業』インタビュー◆◆
☆『輝く女性に!』会員インタビューはこちら☆
☆『働くママを応援!企業』インタビューはこちら☆