自分の事 超ビンボー時代 | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子


アメンバー記事を初めて書きます。それはそれで緊張だったりして。。。


私は娘が5人いる、シングルマザーです。2度目の離婚をして、早6年になります。私の人生の中で、一番ビンボーだったのが、この離婚の時です。とにかく、小さい子供を抱えて、借金抱えて、無い知恵を絞りだして生きてましたね(笑)


ただ、ビンボーの原因は子だくさんではなく、元旦那だったので、離婚して少しづつ落ち着く事が出来ました。その時のお話をちょっとだけさせて下さい。


最初の離婚をして、3人の娘を一人で育てていた時は、保険の仕事をしていて、役職もありましたし、仕事は順調だったので普通に生活が出来ていました。


自分の給料と児童扶養手当があれば、過剰な贅沢さえしなければ、何不自由なく暮らしていけます。


シングルマザーであるという不安は沢山抱えてはいましたが、お金の問題は全くなかった訳です。


そして再婚。


この結婚が、私にお金という物の、大切さと、怖さを教えてくれました。いわゆる、価値観です。お金をどう考えるかによって、これほどに人生が左右されるのかと、思い知らされました。


カードの使い方、支払いへの考え方、親からお金を貰う事の考え方。そのほか色々。


家族を養う為に新しい仕事を始めるから、カードで借りられるだけお金を借りる。借金をして始めても、仕事を軌道に乗せる努力はしない。そして支払日が来ても、気にしない。私が慌てて、金策に走っても「何を大事にしてるんだ!」と怒られましたね。。。


私は元旦那を通じて、借金は返す物だと考えない人がいる、という事を知りました。そして、何事もそうですが、考え方の大切さを知りました。


いくら私が悩んでも、全然悩まないんです。ある意味羨ましいですが・・・


常に支払いに追われた7年間でしたね。


それでも家族を思う気持ちはある人だったので、立て直したいと努力をしましたが、お金の問題は大き過ぎました。


最後の決め手は私の友達を騙して、浮気をするという問題も起こしてくれましたが・・・


離婚を決めて、5人の娘たちと6人で歩きだしてからは、元旦那の借金も抱えての、超ビンボーがちょっとビンボーになって、今は普通に暮らしています。


あの頃、子供が持ってくる集金袋すら、見なかった事にしたかった。そんなどん底の経験が今は活きています。


人生の面白いところは、やり直しがいくらでも出来る事。前をしっかり見る事が出来れば、必ず未来は拓けます。


同時に子供の未来も拓けます。全ての子供たちに笑顔を。