私は看護師していました。
結婚と同時に離職しているので、
もう15年とか経つけど、
未だに看護師関係の沢山の繋がりがあります。
 


 
今日連絡くれた友人は、
自分の置かれている
状況も厳しくなり始めているのに
Nyの状況が報道されて心配してくれている。






彼女の住むエリアに感染者が10人でたそう。
彼女の勤務している病院は
個人病院だからコロナ感染者を
受け入れはしていないけれど、
それでも、
大きな病院でなくても、
疑わしい症状の患者さんの受診が増える中、
防護服で仕事をしているそうです。
疑わしいだけで、感染がわかったわけではないけど、彼女の勤務する病院でも、
コロナとの闘いは始まっているのです。





彼女は子供もまだ小さいし、ご主人に任せて、
自分だけ離れて、職場の人としか会わない生活をしているそう。
ママに会えずに
我慢している子供達を思うと切ない😔。





そして、きっと防護服を使えるだけでも、医療業界でもは恵まれているといった厳しい状況なのかもしれない。たとえ使い回しだとしても。
 


  
私の年齢となると、
院内で管理職についてる人も多いと思うし、
実際にコロナ感染患者の対策を練って頭を抱えてる友人もいる。
  



そして私の弟もMEと言う医療従事者です。
透析を回したり、人工呼吸器を管理したり、彼にも支えていかななきゃいけない家族がいる。
   



 どうか、日本の人達にNYの様にならずに済む様に、今からでも自分達が出来る事をして、感染を広げない様に多くの人が意識してくれるといいなと願います。
   



もちろん、医療従事者だけでなく、この未曾有の経験に、自分を犠牲にしながらも立ち向かい、闘ってくれている多くの人に感謝を込めて🙏✨
   



どうかみんな無事でいてね🙏✨