こんにちは!
ニューヨーク在住
ライフコーチの金子里奈です

この9月から8年生
(中学生最高学年)
になった息子は
今
高校受験準備真っ最中です。
何しろ
学校のシステム自体
よくわかっていないので
きちんと説明してあげられない私。
日本語で
学校の受験などに関しての
ワークショップに行ったりはしたので
軽ーい知識がある程度。
主にこの10月から
あちこちの学校で
オープンハウスが始まります。
そして
学校によっては審査基準が違って
エリアや今までの成績で
抽選で入れる学校や
テストを受ける学校
オーディションが必要な学校があったり
面接もあったり。
この辺は
まあ日本と同じ感じかもしれないですね。
しかし
この公立高校の申し込みって
12校リストに入れられるんです。
それ以外には
スペシャライズド・ハイスクールという
日本でいう特進クラスみたいな感じなんでしょうかそういう学校を受けるテストも別枠であるのです
その中から1校
選ばれて結果として返ってくるのですが
そんな事なので
どの学校に決まってもいいような
学校をなるべく12校入れたほうがいいわけです。
そう。
必然と毎日のように
オープンハウスの予定が埋まるよね

12校以上調べるし
もう
情報が多過ぎて
どこの学校が何だったか
よくわからなくなるほど。。。
そして
毎日とまでは行かないけど
学校帰ってきて
夕方からオープンハウス
宿題もあって。。。
学校生活大変だよね
でもね
そんな中
1人大興奮の息子

何しろ
いろんな学校の
いろんな情報に
自分が入り込んじゃってるわけ笑
なので
「もう高校かー
待てないー



そしたらすぐ大学でしょー

やばいー楽しみー
」
」って
もう5年後の大学まで行ってる

うちの息子。
とにかく学校が大好きで仕方ない子。
具合悪くても行きたい子。
あまりに具合が悪くて
休む時は
半ベソになりながら
休む。
もうこっちは
具合が悪くて泣いてるのかと思っちゃうよね
いや
学校に行けないことが
悲しくて泣くんです笑
私は
ずーっと
学校というところが大嫌で
大人になってからでさえも
NYで
語学学校に行った時も
嫌だったなー

なので
息子の学校が大好きな気持ちが
全くわからない反面
とっても楽しそうで
見ていて羨ましくもある。
本当に
毎日のように
「今日の学校
楽しかったわー
」
って帰ってくる。
でも聞くと
それなりに嫌なこともあるんですよ?!!
もう
頭の中で
高校、大学と
友達と過ごしてるのを
想像しちゃうんでしょうね

そんな息子の
5Love Language
の1位はクオリティタイムです。
(5つの愛の言語と言って
愛されていると感じる欲求がわかります。
自分で調べられるんですよ)
学校好きなのも
納得だよねー
!
友達と同じ時間を共有する事が
楽しくて仕方ないし
その
友達との楽しかった時間の話を
家族と共有するのが
また楽しいし。
こうやって書いてみると
楽しいサイクルを
グルグル回ってるんだね、ヤツは笑
親が同じ兄妹であれ
好みや
性格が全く違う。
あっ!
ちなみに
食い意地の張ってる娘は
美味しいものを食べた時は
全くくれません笑
一方
息子は
美味しければ美味しいほど
その美味しさを共有したくて
シェアしてくれます
クオリティタイムが大事だからかしら??
こんな違いがわかると
面白いし
対応も変えてあげることで
子供たちにも
わかりやすく
伝わって
イライラすることも減る!!
こんなこともお伝えしながら
セッションしていきますよ!
今以上に
子供をよく知って
距離を縮めてみませんか?
夫にも使えますよー



最後までお読みいただき
ありがとうございます
感謝
感謝今日も素敵な一日を
お過ごしください


