こんにちは!




人生創造ライフコーチの金子里奈です!



{0A20A98C-F326-4F8C-9B37-2A54CA95AD94}







本日
第三回目PPC @ L.I.C開催でした。

{1E770874-CB1C-40B5-A636-D5CBF04539BA}





テーマは
「子供のレジリエンスを高める褒め方」






なぜレジリエンスを高めることが
いいとされるのか
高めるにはどうしたらいいのか






そんな事を
研究のデータを紹介して
みんなの意見や経験談を聞いて
進めていきました。





ワークもやりましたよ〜!!
実際に
参加されているママの
お子さん達くらいの年齢の時に
うちの子供達の描いた絵を
昨日引っ張り出しては





思い出し涙をし
ひとり
思い出し笑い






こっちの方が
これが上手い!
とかこの方が可愛いしなー






なんて
ワークと全く関係ない事を
ひとりあーでもない
こーでもない
ブツクサ言いながら 笑






選りすぐりの2枚を例に
実際に皆さんに
褒め方の練習をしてもらいましたよ!!


{6A6D0126-7A74-4312-BE40-D870E8B2CFA9}







実際に
褒める時のポイントなどを
掴んでもらって






いざ、
自分達が褒めてもらう番。





結果だけの人格を褒めるのではなくて
過程のプロセスを見てあげるということ。






実際に
私は子供達に
どちらの褒め方で
どう感じるのか
聞いてみました。







結果だけを見て褒められると
嬉しくないわけじゃないけど
なんだかあんまり思ってないみたい…。








その反対
過程を褒めるのでは
たとえ見たままに






「ゾウの絵を描いたのね、
鼻が長いねー」



とだけでも
ママは見てくれている!!
と感じて
嬉しいのだと言っていました。






どんな褒め方であろうと
結局は





子供に気を向けているか
子供を見ているか
それが伝わっているのか






といった
コミュニケーションが
大切なんだと
感じさせられました。






だって
何事も過程を見ていないと
褒める材料は
見つけられないものね〜
深いな〜






参加された方からの
沢山の
意見や質問を通して






私も
また新たな気づきを
得ることが出来ました!






今日のサークル
みんなと一緒に
楽しむことが出来て
とーってもとっても
楽しかったし
嬉しかった〜。






楽しみにしてくれていたのに
風邪で来られなかったMさん
次回こそは





みんなで一緒に楽しんで
ランチして帰りましょうね。
明日と明後日
かなり冷えるので
ぶり返さないように
お大事にしてね♪







次回
第4回 PPC@L.I.Cは
12月4日 でーす!!
テーマは安全基地!!


ファシリテーターは秋庭美穂さんです♡
彼女に柔らかい口調に癒されに来てくださいね♪





お問い合わせご質問等





今日も最後までお読み下さって  
ありがとうございます感謝



素敵な一日をお過ごしください