こんにちは!
って、私の息子なんですけど
先日、本人の希望で、ママにお話し聞いて欲しいと。
認定コーチ 金子りなです

先日、セッションしたクライアントさん↓
って、私の息子なんですけど
息子「何だか最近、学校で、次の先生が誰になるのか考えると心配になっちゃうんだよね」
私「クラス変わるのは、まだ先だよね?どういう時考えるの?」
息子「だって、嫌な先生が担任になったら嫌だから、心配しちゃうの。心配になると、なんか元気なくなっちゃうの」
私「10の内だとどれ位気持ちがドヨ~ンってする?」
息子「7くらい」
私「そっか。嫌な先生だと、嫌だもんね。毎日行くのも楽しくなくなっちゃうもんね。」
息子「〇〇先生の時みたいになったら嫌だ」
*〇〇先生は、子供達にとって、とてもヒステリックに怒る感じの先生で、子供が言う事を聞かないイライラを、机や椅子に当たっていた様で
私「そうか。〇〇先生の時は、学校に行くのも楽しくなくて、嫌々行ってたもんね。でも、そんな中良く頑張って行ってたよね。〇〇先生は、怖かった所もあるかもしれない、けど、先生のクラスで良かった事は何?」
息子「…。そんな先生でも、嬉しそうに話してるのを見たら、先生も人生楽しんでるんだ~って思った。」
↑私には、ちょっと意味がわからなかったんだけど…
私「うん、〇〇先生も、ずっとイライラしてる訳じゃないんだね。楽しい事もあるんだね。
じゃあ、〇〇先生が、イライラして、子供達にとって嫌な先生になった時、それがあなたにとって意味があることだとしたら、どんな意味があると思う?」
息子「う…ん。。。。しばらく考え、
あ!僕が妹にしてる事は〇〇先生と同じだ!」
と急に合点がいったように、顔が明るくなった。
私は、こんな答えが出てくるとは全く思ってもなかったので、あまりにも深いセッションになった事にとても驚きました
!!
私「そうか、あなたが妹ちゃんにする事は、先生がしていてあなたが見てきた事と同じなのね。
じゃあ、それを妹ちゃんにするあなたを見ているママはどんな気持ちになると思う?」
息子「淋しい気持ち…。そっか。僕が、妹ちゃんに意地悪するのは先生と同じだ!」
なんて、セッションをしました。
自分で彼なりの答えを見つけ出せた時、彼の満足そうな顔、とても印象的でした。自分が悪い事をしているにも関わらず…
あはっ
あはっでも、最後には、最初の嫌な気持ちが7くらいあったのが、2まで下がってすごくすっきりした、と本人の口からきちんと言えたので、表情も晴れ晴れ♪
良かった良かった

そして、
息子「ママのコーチングとってもワークするね!」 (効果があるねという感じの意味)
と笑顔のクライアントさん。元気になって良かった❤︎
そして今朝、さっそく、妹に、足を引っ掛けようとちょっかい出してましたが…
自分の不利になるような話も、きちんと話し合える仲ってステキだな~と嬉しくなりました!
イタズラは嫌ですが…
子供にも、コーチング、かなり使えます。そして、私達大人が思っているほど、子供じゃないんですよね。彼らの頭の中って。
子供の思考力って、使えば使うほど伸びると思う。是非是非、色んな事を考えさせてあげたいな~と思います
ここまでお読みいただきありがとうございました

ステキな一日を

ーーーーー体験講座ーーーーー
「子供の自己肯定感を高める為の
存在承認の技術」
承認される事がなぜ大事なのか?
承認されずに育つとどうなる?
じゃあ、どうしたらいい??
そんな大事な承認について、
意識してみませんか?
私の体験もどうぞ参考に…
ご希望の方がいらっしゃいましたら、こちらまでご連絡ください。
2名様以上で出張もしくは、拙宅にて開講
費用はお一人様$30になります。
