3月1日
3月1日
穏やかな気持ちの良い青空が広がる佳き日
現人神社へ
『おついたち参り』です。
2月のご報告と3月の無病息災、家内安全、仕事運向上を祈願しました。
2月を振り返るとストレッチ教室や介護予防教室を通して多くの市民の皆様との新しいご縁がつながる感謝の月になりました。
3月は身辺に変化が起こり、新しい事柄も次々と始まります。
願いは叶う
いままで取り組んできた事に対して、見守ってくださった神様からのご褒美なのでしょうか…
叶うときがやってきました。
これからの未来が楽しみでワクワクしています
鳥居
『本日もよろしくお願いいたします』
一礼をして鳥居をくぐり、境内へ
境内に映える水色🩵の恋(鯉)おみくじ…
ふと『恋は水色(ポール・モーリア)』の曲が頭に浮かびました。
背骨の体操(蛇動運動)時、上記の曲をかけ聴きながら運動を楽しんでいますよ♬
梅の花?
いいえ、恋おみくじです💗
まるで梅の花のような赤色❤️の恋(鯉)おみくじ
ゆらゆら、泳ぐように揺れていました🐟✨
奥に見える真っ赤なハートのパネルは、干支人形(巳年🐍)で彩られたハート❤️素敵ですね
花手水舎
手を清めます。
毎回、参拝するたびに、手水舎のお花が変わるのも参拝前のお楽しみです
まぁ、なんて春らしい色合い❣️
桃色の大きなガーベラ、薄桃色の小さなガーベラ、白い菊等…奥には霞草✨✨✨
美しく並べられた干支人形
フォーメーションはハート型💗
外を向いた巳年の干支人形。
ピッタリ密着した並びの中に、🐲辰干支人形が配置され、寅年の人形を囲んでいます。
狛犬の足元には…
カラフルな干支人形(巳、辰、卯、寅…)
こんなに色のバリエーションがあるなんて、楽しいですね❗️
参拝後、しばらく境内を散策しました。
掃き清められた境内に、水仙の花が咲いています。
白く清楚な水仙の花言葉は『神秘』だそうです。
凛とした花姿にしばし見惚れて
いると…カラスが飛んできて横にいたかと思うと御神木へ飛び去りました。
何かのお知らせなのでしょうか。
恋ぼんぼり
近くに寄ると、風が強く吹き抜け、恋ぼんぼりのお札が激しく揺れていました。
おや?
初めてみましたよー!
サテン生地のような布がゆらゆらと揺れる回廊が設置されていました。
一つ、ひとつ、袋状になっています。
優しい風がヒューっと吹き抜けてゆらゆら揺れていましたよ!
下から覗いてみました。
こんな構造になっているのですねー!
カラフルな布の回廊と御神木
境内にひときわ鮮やかな布の回廊が映えてとても華やかでした✨
卒業証書授与式
この佳き日に、三男の高校第50回卒業証書授与式🎓が執り行われました。
吹奏楽部による「威風堂々」(エドワード・エルガー)の演奏とともに卒業生の入場。
三男と幼稚園、小、中、高校と同じ進路を歩んだお友達も数名いて、成長した逞しい姿を見ることができ感慨深いものを感じました。