昨日、今日と雨の福岡です
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、雨の週末はお出かけも限られてきますね。
我が家は三男を連れて北九州までドライブがてら
「いのちのたび博物館」へ出かけてきました♪
北九州市立 自然史 歴史博物館
いのちのたび博物館
「博物館には世界最大の標本や珍しい化石など
貴重な資料が多数展示されています。
また、館内には本物の化石や土器片などを
実際に手に触れたり体験できるハンズオンコーナーも設けています。 」
館内の案内より
以前、夫の転勤で北九州に住んでいたこともあって、長男次男を連れて
よく「特別展示」を観にこの博物館に来ていました。
男の子は恐竜、昆虫に興味があるので、夏は必ずといっていいほど
来ていましたね。懐かしいです
三男も車のなかですでにワクワクした様子でした♪
2階のこどもコ-ナ-にて…たくさんの生き物のぬいぐるみがあって自由に手にとって遊べます。絵本もありましたよ♪
大好きな深海のコ-ナ-にて…「巨大な団子虫がいる!!飼ってみたいなぁ~」
2階のこどものコ-ナ-にて…タランチュラが大のお気に入り♪
恐竜の骨格標本エリアにて…
恐竜の本物をみてみたいな…もし暴れたらウルトラマンがやっつけてくれそう!
アンモナイトの化石の前で…まるで宝石のよう

三男は古代の生物から、現代の生き物や絶滅危惧種の生き物の事、
そして昔の人々の遊びや生活など興味深く学んでいた様子でした。
恐竜がうごく展示室では、あまりの迫力に少々怖がっていましたが、
恐竜の時代を疑似体験できて感動した様でした

雨の週末の過ごし方の1つとして、博物館、美術館、図書館、
科学館プラネタリューム、など子どもにもためになって、
大人も飽きなくてなかなか良いな~
と思いました♪
