子どもたちのアレルギー | Rina♡2歳差姉弟育児LIFE

Rina♡2歳差姉弟育児LIFE

旅行やインテリアや美味しいご飯を食べる事が大好き30代主婦です୨୧不妊治療を経て第一子妊娠。多嚢胞性卵巣症候群診断→タイミング法→人工授精3回→体外受精(顕微受精)1回。R3.7.11に帝王切開にて娘誕生♡初めての育児やマイホーム、旅行の事など記録として書いていますᙏ̤̫

6ヶ月頃から息子の離乳食を2回食

にしました気づき

食べる事が好きそうで、いつも残さず

食べるし、食べている娘のご飯を狙って

一生懸命手を伸ばしたり、よだれダラダラ爆笑

特にサツマイモが好きみたいで食べると

ベビーチェアの上でまさかの

スタンディングオベーション👏🍠

(可愛いけど危なっかしくて心臓バクバク💔)



授乳だけだと体重の伸びも悪いので

食べてくれて安心悲しい



ただ...アレルギーピリピリ

既に粉ミルクでアレルギー反応が出て

検査したら今の所結構重度の乳アレ牛ハッ

卵も卵黄で若干アレルギー反応。

0.2g位だと大丈夫そう🐣

娘もあった小麦もまだだけど心配( ˃ ˂ )💭

また小麦を食べたら卵も一緒に検査予定。



娘は全卵、小麦のアレルギー数値が

高くて反応も出ていたけれど

小麦は完全に食べられるようになり

卵は卵黄は20分茹で丸1個では反応出ず

卵黄ボーロも食べられるし、卵黄だけ

取り出してフレンチトーストにしたのも

少し口周り赤いかな〜?位までに気づき

卵白は数値が高いので4月に総合病院で

負荷試験をする予定🗓️

まだ怖くて試せていないエビと蕎麦も

幼稚園入園前に茹で汁から試すつもりハッ



息子もそうやってどんどん食べられるように

なればいいのだけどお願い

(乳アレは生後産院で粉ミルクを飲んでいて

その後完母になり、パタっと粉ミルクを

飲まなくなるとアレルギーになる可能性が

高い事をもっと早くに知りたかったガーン

私が元々重度の食物アレルギーだったから

遺伝的に色んなアレルギー持ちの可能性が高い

事を想定して、産後問題なく粉ミルクを飲めて

いたのだから飲ませ続ければ娘のように

乳アレは発症しなかったのかなと後悔泣)



主人も持病で食べられない食材があるし

子どもたちそれぞれアレルギーがあるし

それらの兼ね合いを考えながらの

食事作りが大変すぎる昇天

なので少しでも手を抜けるよう

離乳食や幼児食の色んな種類の冷凍を

買えるコープに加入しました!


加入時に1000円必要だけれど退会時は

返金して貰えるし、入会特典で離乳食の

冷凍2品頂いたり、特定の商品を1点ずつ

半額で買えました気づき

スーパー大好きなのでコープ商品だったり

いつものスーパーと違う品揃えにわくわく

しちゃった目がハート


 


娘の時に頂いたのでいいかなと思っていた

ハピハピボックスも是非貰って下さいねと

頂きました🩵



娘の時とリニューアルしたみたいで

apres les coursの肌着やampersandの靴下

が入っていました気づきでも頼むのが遅くて

すぐサイズアウトしそうガーン 

エコの為に箱から無印みたいなエコバッグに

入れて渡してくれるようになったのも嬉しいハート


まだ始まったばかりの幼児食+離乳食生活!

既に若干疲れてきているけど驚き

食を楽しんで美味しく食べて欲しいので

頼れるものに頼りつつ頑張って作ります〜{emoji:675_char4.png.気づき}