【13w】前置胎盤の疑いは変わらず... | Rina♡2歳差姉弟育児LIFE

Rina♡2歳差姉弟育児LIFE

旅行やインテリアや美味しいご飯を食べる事が大好き30代主婦です୨୧不妊治療を経て第一子妊娠。多嚢胞性卵巣症候群診断→タイミング法→人工授精3回→体外受精(顕微受精)1回。R3.7.11に帝王切開にて娘誕生♡初めての育児やマイホーム、旅行の事など記録として書いていますᙏ̤̫

年内最後の病院でした🏥
次は来週だから年明け神社

出血はだいぶ少なくなってきて
それは少し安心おねがい

血圧は136/77でやっぱり高め(´・-・` )
測ってる最中ドキドキしてくるんだけど
今日も高いかも?って思うからなのかな。
それも血圧高い要因なのかなバイキンくん


超音波検査して赤ちゃんは
いつも泳いでるみたいだけど今日は
耳を塞ぐように手があって可愛かったえーん

膣内エコーもして、出血はだいぶ
止まってきてるけどやっぱり
前置胎盤になりそうな雰囲気は
変わらないみたい...(´・-・` )

診察で先生がわざわざ参考書持って
前置胎盤について説明してくれて
まだ、前置胎盤とか言ったらいけない
数週だけど、お腹が張って告知出血を
繰り返すようだったら入院が必要だし
早産の可能性もあるから大きい病院に
紹介状を書かないといけないみたいショボーン


体外受精で移植した受精卵が
落ちそうになって低い位置で
着床したのかもねって言われて、

昨日たまたま不妊治療のクリニックが
当院の移植はかなり早い時間で出来ますキラキラ
ってメルマガが来てて、ちょっと
モヤモヤしちゃったガーン
移植の早さと関係ないかもしれないけど。


私がこの産婦人科に決めたのも
実家、自宅から凄く近くて、完全個室で
主人の立ち会いを出来る限り推奨してて
入院食は専任シェフが作ってくれて、
アロマを使ったお産や産後エステもあって、
近い日にちで産んだお母さん同士
交流出来る様に(産後鬱防止の為らしい)
色々機会を設けてくれる所がいいな
と思って決めたのに病院になると
それが全部なくなっちゃうえーん

勿論医療、スタッフ、設備がしっかり
揃ってる所で無事赤ちゃんを産める
ことが一番大事だし、安心だけど
コロナもあって立ち会いとか面会の
面でもかなり不安。

先生もこのまま出血がなかったら
うちで産めるんだけどねぇって
言って下さったけど、後はもう
子宮口が大きくなるにつれて
押し上げてくれることを祈るしか
ないみたいショボーンショボーン

いつまであまり動かずに生活
すればいいんだろうハッ
とりあえず来週の検診までは
大人しくのんびり過ごして
検診の時また聞いてみようタラー

つわりが終わって安定期入ったら
コロナ次第だけど、主人と遠出したり
友達に会ったりしたいなぁって
思ってたのに安心できる日は遠そうガーン