



まるで冷凍庫の中ね
いやー寒い、寒すぎるわコレ
たまらず急ぎ足で出口に向かっちゃった
外に出たら「あー、暖かい」と
あれだけ入る前は暑かったのに
人間の体と感覚って不思議だな(笑)
アーケードゲームなども楽しみまして。
息子がサメのぬいぐるみをGETできて
めちゃめちゃ大喜びでした
総額いくら使ったかはナイショ
買った方が安い説あり
そういえばワールドポーターズの屋上が
先月リニューアルされたと聞いて
早速行ってみました〜
どこから上がるか分かりづらいけど、
映画館のシアター8目指して
エスカレーターで上がると行けます
(それかエレベーターor階段でどうぞ)
屋上には今回初めて行きましたが、
ここはもともと屋上駐車場だったのかな?
至る所に面影が残ってた(笑)
全方位、やはり眺めは抜群でしたね!
意外と海風があって涼しかったです
広い人工芝があるのは良いね〜
子どもはのびのび走り回ったりできるし
大人も寝転んでまったり過ごしたり
一面にネットが貼ってあって
そこに寝転ぶのも気持ち良いかもね
(夏はやっぱり暑いけど)
夏季限定で水遊びスポットもアリ。
ミニボートと水鉄砲バトル(←有料)
息子、今年はもう水遊びには食いつかず
一切やりませんでしたが…
BBQエリア側には木の遊具もあって
ここは誰でも遊べて良き
奥の遊具エリアはBBQをやる人か、
フードワゴンで何か買えば遊べるそうです
ちょっと小さい子向けの遊具かなぁ
ー総評ー
ちょっとイメージと違った?!
思ったより何もない屋上だったけど
暑ければすぐに屋内に引っ込めるし、
子供のエネルギーを発散させるには
結構穴場なのではと思いました
あまり期待せずに行ってみて
そう、バナナジュースのワゴンが出てたけど
今まで飲んだものの中で
上位に入るくらい美味しかったオススメ!
5階で面白いものを見つけて
思わず購入してしまったもの↓
わたあめの自動販売機
デザインを選ぶとロボットアームが
自動でわたあめを作ってくれるという
なんてハイテク〜!!
色とかデザインもいろいろ選べて楽しい♪
どれでも1個500円(QR決済のみ)
90秒で完成〜結構大きいサイズでした
子供はみんなこの機械に興味津々で!
どんどん大きくなるわたあめに
みんなワクワクしながら熱い眼差しよ
ちょっと溶けやすいのかな、
食べてる間にベトベトになっちゃうので
小さい子は覚悟して食べてくださいね(笑)
早めの夕飯は鎌倉パスタで
久しぶりに行ったけど店内改装したのかな?
小上がり的な席ができていたので
ベビちゃん連れに良いかもしれない
結構広いので寝かせられそう〜
ここでパンを食べすぎたので
レナーズのマラサダが入らなかった為…
初のテイクアウト
家で温め直して食べてみたけど
やっぱり出来立てには敵わなかった…
今度からは絶対にその場で食べる(泣
そうそう、品プリのビュッフェで
レナーズ出るらしいです
マラサダ食べ放題
というパワーワード(笑)
ライムココナッツフレーバー?!
ちょっと気になるなー
さて、今日のメインイベントは…
野毛山動物園の「ナイトのげやま」
8月の土日は夜まで営業してくれてるので



檻にもわずかな照明だけだから
目をこらして動物を見つける感じ。
夜だとやっぱりちょっと見えづらいね
そもそもお部屋に戻っちゃって
外から見られない動物も意外といた

そんな時、素敵なワークショップ発見
動物ちょうちん作り(800円)
入場無料だからね、
お金落とせるところは落としましょうや
手順は簡単だけど6歳だとちょいムズ?
親の手伝いあった方が無難ね。
息子はペンギンを選んでた
ほんのり明るく足元照らせて良い感じ
これがあれば怖くないと
俄然勇気が出て来たそうな。良かったね
規模感としてはそこまで広くないけど
子連れで無理なく回れる規模感で
逆に良いとも言えるかもしれないな。
花形の動物もいないんだけど
(ライオン、トラ、ゾウなど)
見てて可愛い動物も結構いたし
無料でここまで見られるのはスゴイと思う!
暗くて見づらさもあったけど
夜はやっぱり暑くないし最高でした
暗いのって冒険感高まる感じがして
怖い反面、ワクワクもするしね〜
息子も大満足だったようです
なんせ無料だしね!
(募金箱あるのでお気持ちは入れておきましょう)
ナイトZOO、オススメ!!
帰りは坂を転がるように下って、
忘れちゃいけない!
ポケモンスタンプラリー
桜木町駅を無事に押しまして
残りは三鷹とゴールの東京駅のみ。
頑張るぞ!
