息子がお泊まり保育から帰ってきましたニコニコ

といっても一泊二日だから
あっという間だったけど。

「お泊まり会楽しすぎたニコニコ
ハイテンションでお話ししてくれて、
当日朝は少し緊張していたのが嘘のように
大満喫したそうです笑

日中は屋外活動は暑すぎて無理だから
科学技術館東京タワーに遊びに行って、
幼稚園に帰ってからは水遊び

夜は園庭で縁日遊びと屋台風の夕飯を頂き、
キャンプファイヤー(もどき)をして
夜は映画鑑賞してから寝たそうで。

ハードすぎ爆笑爆笑

引率した先生方も本当にお疲れ様でしたお願い


息子、一人で寝れた!という妙な自信が
ちょっと誇らしげというか
こういう精神的な成長を感じられるのが
お泊まり保育の醍醐味かもしれませんね指差し


我が家は一人っ子なので
息子がいないと静かだしラクだったけど
その分、ダラけちゃう自分がいて真顔
 
せっかくの一人時間を満喫しようと
いろいろやりたい事も考えていたのにさ、
ソファ座ったらもう立てませんでした爆笑

子供がいるとちゃんとしよう!って
普段は働いている自制心が無くなった模様(笑)



で、これはアカン!物申すということで
ポケモンスタンプラリー
せっかくならステージ2も進めてみようと
遠くの駅を攻めることに。

大宮まで行ってきた。4駅クリア!

一人だとスムーズに乗り換えできて捗るわ(笑)


あとは桜木町と三鷹が残ってるけど

ゴールは見えてきたか?!

(どちらもこれまた遠いぜ…)


さて、この日の夕飯は夫婦水入らずで

子連れでは行きにくいお店

に行こうと…

日本橋で天ぷらを食べてきましたラブ

↑コレド日本橋に入ってる


カウンター席って子連れには厳しいし、

天ぷら好きな子供もなかなかいないしねニヤリ



揚げたてを次々と目の前で出してくれて

まさに至福のひと時…

今まで天つゆ派だった私だけど、

ここの藻塩で食べたら美味しさ引き立って

なかなかに感動しましたキラキラ


特に大葉で挟んだ雲丹の天ぷら

目が飛び出るほど美味しかったですデレデレ




で、〆のご飯。

かき揚げを使った天丼やお茶漬けなど

いろいろから選べたんだけど、

「天ばら」という初めて聞いたもの。


あつあつのかき揚げをご飯の上に乗せて

塩をちょっとかけて崩しながら

ばらばらに混ぜて食べるんだって!


気になったのでもちろんチョイス


例えるなら塩天丼と言ったらいいのかな?


天丼だとどうしてもつゆを掛けちゃうから

天ぷらはシナシナになっちゃうけど、

これは最後までかき揚げがザクザク食感で

さっぱりと頂けましたラブラブ


この食べ方、アリだわデレデレ



ホテルに入ってる天ぷら屋さんより

ここはコスパも良いしオススメしたい!

久しぶりに楽しいと思えるお食事でしたニコニコ



まぁしかし、帰りの自分から発せられる

油臭さといったらね爆笑

電車で近くにいた人、臭っ!て思ったはず


こればかりは仕方ないけど

何かを得るには犠牲が付き物だわね。