
場所によっては桜が満開で
いつの間にー?!という感じ(笑)
そして残念なお知らせ…
近くのHONDAのショールーム、
3月末で建て替えのため閉館とのことで
乗り物好きにはとても楽しい場所で
息子も小さい頃はお世話になったものです
かなり混んでて今回は入れなかったけど
また新しくなったら同じように
見学できる施設になるのかなぁ?
(だいぶ先の話だろうけどね)
さて、ここから少し歩きまして
前から行きたいと思ってた
都立明治公園へ!
途中、ジェラート食べながらお散歩
ラグビーの試合やってて歓声がすごかった
盛り上がってるね〜
オリンピックミュージアムのふもとに
絶対写真撮りたくなるコレを発見(笑)
逆光じゃなければ反対側から撮りたかった
だって背景に国立競技場が写るからね
おもしろいのが過去大会の縮尺された
聖火台が見られたこと
札幌の冬季オリンピック
長野の冬季オリンピック
(こんなに派手派手だったっけー?)
あれ、2020のは無いのかな?
他にもオリンピックにゆかりのあるものが
たくさん見られる場所になってます
ミュージアムには入らなかったけど
体験できる展示もあるみたいなので
機会があったら行ってみたいなと思う
すぐ隣がもう公園入り口です。
なんかすごくおシャンティ〜な感じ
芝生もあるしベンチもたくさんある
スタバももちろんありますが、
驚いたのがサウナ&スパ施設があったこと
サウナ、ほんとに流行ってるよね〜
外遊びがはかどるレンタルグッズもあり
で、ここに来た一番の目的が
インクルーシブ遊具のエリア
下は柔らかい人工芝なんだけど
なぜか子供達みんな靴を脱ぐというね(笑)
(土足禁止じゃないのに)
あまり見たことない遊具ばかりで
息子は大喜びしておりました
落ちにくく安心な形のスプリング遊具
トランポリンよりは弾まないコレ
よくわからないドーナツ状のものとか
これはブランコと言っていいのかな?
子供なら2人くらいは入れそうなサイズ。
ちょっと暗くて落ち着くそうな
一番遊んでたのが滑り台ね
もうずーっとリピートしてたという




の3つっていうなんとも時代な感じ
息子はトイレはまだ1人で行かせてないので
未だに女子トイレに連れてってるけど、
(怖い事件も聞くからねぇ)
こういう時に男女共用使えば良いのかね?
しかし今後のトイレ問題。
小学生になったらさすがにもう
1人で男子トイレに行ってもらうけどさ、
正直怖いよね…立ち入れないから尚更
心配しすぎなのかもしれないけど。
さて、最後は国立競技場を
一周してみよう(←暇人
テレビでは何度も見たことあったけどね、
初めて実物見たらちょっと感動した
なかなか立派な建物だわ〜
スタジアムの壁には2020大会の種目ごとの
メダリストの名前が貼ってあって
知ってる名前を発見しながら歩くのも楽しい
チケットブースに座ってたマスコット
ここにありました!
2020東京大会の聖火台(実物)↓
他にもレガシーがたくさんあるようなので
探しながら歩くのも楽しいかもね
スタジアムの周りが1キロ弱くらい、
良いお散歩になりました
