3連休、特に予定もなく真顔

出かけるっていっても寒いから
屋内のどこかがいいな〜ってことで!

遠路はるばる向かった場所↓↓


去年の夏に開業した新しい商業施設飛び出すハート

実は年末も行ったんだけど

息子が気に入っちゃったので再訪ですニコニコ



なんと言っても屋上に

そうにゃんぱーく

っていう公園がありましてルンルン


大型複合遊具もあってなかなか楽しい飛び出すハート



武蔵小杉のグランツリー屋上も

こんな感じで公園みたいになってるけど、

そこよりも大きい子向けの遊具があるので

5歳息子はすごく気に入ってるニコニコ


ちなみにそうにゃん

相鉄線のキャラクターでございます猫

(てっきりタヌキか何かだと思ってたけど

『にゃん』っていうから猫なんですね)


最近の相鉄線、

首都圏にグイグイ延伸してきてて

何だかめちゃアグレッシブ(笑)

存在感強くなってきてますよね〜!!

あのミッドナイトブルーの車両が来ると

正直ビックリするのよねw


ついに公園にまで成り上がりました笑


ひとしきり遊んだあとは…

寒くなってきたらすぐ屋内に引っ込めるのが

商業施設のありがたいところ拍手



3階に大きなゲームセンターがあるんだけど

その横のキッズスペースもまた楽しくてデレデレ



ボルダリング?面白い形の遊具や

ふわふわなんかもあり。

そんなに広くはないけど無料なので

ちょっと遊ぶのにピッタリOK

と言いつつ、かなり長い間遊んでた息子ニヤリ

他にも絵本のコーナーとかもあり

暖かい屋内で過ごせるのは素晴らしいキラキラ


もれなく隣のゲーセンで遊びたい!

ってなるのがトラップだけど爆笑爆笑

ここは開き直って遊ぶしかないな(笑)


そうそう、息子がハマってる

ポケモンフレンダ


ちょうど今のハッピーセットで

フレンダピックと過去のおもちゃ

もらえるんだけど…

なんとおもちゃもポケモンで

大喜びの息子だったのでした〜ラブラブ



フレンダピックもピカチュウだったけど

能力値はそこまで強くはないので

正直どうかな、使うかなぁ…アセアセ


私も息子も

強いは正義

と思っているので(笑)


いつもスーパートレジャーのピックしか

ほぼ使ってないもんね爆笑

力技でゴリゴリいく戦闘スタイル


ただ、タイプ相性を考えた時に

トレジャーも必要になるかと思って

一応用意だけはしてるけど。



で、このピックって

厚みあるしカードなんかより嵩張るしで

収納に大変困るんですよねアセアセ


専用ケースも売ってるけど↓↓

こんなの持ち歩きたく無いゲロー

って思うサイズ感で…

(私が持つことになるので断固拒否)


ゲーム筐体もスペース広くないから

このサイズのケースを置く場所もなく、

みんな地べたに置いて使ってる感じガーン


さらに必ず必殺技が発動できる

テラスタルオーブも持ち歩かなきゃなので

毎回かなり大荷物になっておりますアセアセ



だから最初のうちは適当にポーチとかに

ドサって入れてたんだけど、

枚数増えてくると探しずらいのが難点ネガティブ


で、見つけたのがコレ!

100円ショップで売ってたポーチ下差し

たぶん歯ブラシを入れるものっぽいけど

フレンダピックがいい感じにフィットして飛び出すハート


しかも透明だから、

すごーーく探しやすいのデレデレ



さらに、クリアファイルをカットして

三角形に折り曲げたものを↓

ポーチの端っこに入れると…



強制的に斜めにすることで

よりピックが見やすくなりますよ


ポーチには40枚くらいは収納できそうだけど

結局いつも強いピックしか使わないので

もっと枚数減らしたいくらい真顔


だってそれなりに重いんだもんねニヒヒ



とは言え、これなら持ち歩きもコンパクトだし

狭い筐体に置いても邪魔にならないスリムさ。

子供でも一目でピックが探しやすいしで

とても使いやすくお気に入りですピンク音符


我ながら良いもの探したと思う(笑)


フレンダピックの収納にお悩みの方、

試しに使ってみて〜指差し