実母から「ねぇ、ランチしよラブラブ
新宿駅に呼び出され(笑)

何かと思えば…
新しくJR新宿駅構内にできた商業施設
イイトルミネ


ここで東京豚饅を買いたいけど

1人で並ぶのもちょっと…

ってことでのお誘いでした爆笑


夕方には売り切れることもあるらしいびっくり


この行列は豚饅のだったのね←無知な人

店舗外の駅構内に並ばされるから

ちょっと暑かった(これからの時期は厳しいかもね)


11時過ぎに並んで30分ほどかかりましたが

無事に購入できました飛び出すハート



なんでこんなに人気なの?と思ったらさ、

あの551蓬莱の創設者のお孫さんが

東京で出したお店だそうで。


味もやはり似てるらしく

並んでまで買う理由がわかりました指差し

551、本当に美味しいもんね〜飛び出すハート



関東人からすると551は手が届かない

永遠の憧れみたいなのがありまして(笑)


一番近いお店でも滋賀県とかで、

あとは催事で来てもらうしか食べる術がない。

取り寄せればいいんだけどね…


関西方面に行く人がいたら

お土産は絶対に551買ってきて欲しい!!

それほど食べたい一品なのです爆笑



さて、家に帰って実食です。

東京豚饅は1個300円。

551のよりサイズ大きめでした!


うん、味もほぼ同じ感じ?

といっても551を最後に食べたのはだいぶ前なので

ちゃんと比べられないんだけどね(笑)


生地のモチモチ感もそうだけど

カラシが合う甘めの餡とかもね。

※一応551とは別レシピという事だけども


いやぁ、相変わらず美味しいわーラブ



他にも黒胡椒豚饅っていうのが人気で

それも買ってみたんだけど、

粗挽きなブラックペッパーがたっぷり

かなりピリピリと大人向けのお味。


これ絶対ビールに合うやつ〜生ビール

珍しいから大人のお土産にも良いかもね。


息子は普通の豚まんをペロリとラブラブ

結構ボリュームあるのに完食とは!

やっぱり美味しかったみたいです。


しかし新宿駅。

いつも通過ばかりで久しぶりに降りたらさ、

東西連絡通路とかできててビックリ!

↑だいぶ遅い人…


駅もいろいろ変わっちゃってる泣き笑い

小田急の方も大きく変わるから

新宿はすごいことになりそうね。



イイトルミネ内にも飲食店はあるものの

やはり駅構内なので乗り換えついでに、

パパッと食べる感じのお店ばかりで。


あまり落ち着けないねぇ…ってことで

五反田の新名所(?)へ。

星野リゾートOMOが入ってるココね↓


1階の五反田食堂はフードコート形式。


ちょうどオフィスの人たちのランチタイムと

かぶってしまったのだけど

意外と席も空いているので大丈夫でした。


ベビーカー連れのママさんとかも

入りやすいと思われる指差し



散々迷ったけどこのお店に飛び出すハート

新宿にある洋食アカシア

ロールキャベツシチューをいただきました。


食べたことなかったけど有名なんでしょ?


ちなみに、私はシチューで白飯いけるけど

夫は「絶対無理!オカズにならん」派(笑)


でも、そんな夫に食べさせたいくらい!

ミルク感皆無、甘くない。

むしろキリッとした辛口のシチューで

どんどんご飯が進む〜目がハート


これは好みが分かれるそうだけど

私は好きな味でした!



食後のコーヒーは14階のOMO5へ。


天気良かったから外で、と思ったけど

お昼頃はだいぶ炎天下ですアセアセ


大きなクッションも置かれてて

よりマッタリできる仕様になってたけど、

日陰はないので涼しくなるまでは

テラスでのカフェタイムは厳しそうです…


いやぁ、しかし暑いねもやもや

今年の夏はどうなっちゃうんだろう…