


我が家の寝具事情






思い返してみれば…
ベビーベッドは絶対邪魔になると思って
買わずに現在まで添い寝スタイルだけど、
もし部屋が広くてベビーベッド買ってたら
夜泣き頻回お世話のたびにいちいち起きて
ベッドまで行かなきゃならなかったのかな。
無いな…
もちろん添い寝の危険性もわかるけど
産後の寝不足でそれは堪えるよねぇ。
1分でも横になっていたいもん
以前、アカチャンホンポで
出産グッズ準備中の娘母と思しき人達に
「ベビーベッドって買いましたか?」
と声かけられて全力でNO!と答えたわ(笑)
↑
どうしても用意したいならレンタル推奨
新生児期は添い寝で圧死させないよう
こういうの使って寝かせてた↓
クーファン?ベッドinベッドってやつ
コンパクトになるから移動も簡単
リビングとか実家とかでの
赤ちゃんの居場所にも便利だったな。
あとは噂のトッポンチーノ
モンテッソーリで有名なやつね
トッポンチーノとは…
抱っこ用のお布団のことで、
寝ついた赤ちゃんをベッドに置いても
背中スイッチが作動しないという
優れものです(と言われている)
その背中スイッチに関しては
正直効果があったかは分からなかったけど、
まだ首も座ってないグニャグニャのベビーを
不慣れな新米が抱っこするのには
非常に役に立ってくれました
(ラクにしっかり抱っこできたので)
夏なんてお互い汗でベタつくのも
このクッションが軽減してくれたりしてね
今ではだいぶペシャンコになって
たいして使い道もないんだけど
なかなか捨てられずにいます
寝返りしたりクーファンが狭くなってきて
次に買ったのがこのマットレス↓
↑こちらも65cm幅とスリムながら
縦も120cmしかないミニサイズなので
ベビー用(70×120cm)のシーツ類など
そのまま使えてかなり便利でした
そして120cmで足りなくなった息子のため
今回新しいマットレスを買ったわけです。
なんか改めて…
息子も大きくなったなぁと実感したな
さて、いつまで添い寝続けようか?
(イビキうるさくて戻りたく無い…)
