夫の会社の後輩くん。
実家が超極太
だそうで…港区のタワマン住み
お互い独身の頃はたくさん遊んだらしく
その後はお互い結婚したり子供ができたり、
今は転職してしまったけれど
その後もみんなで集まってBBQなど
家族ぐるみの関係が続いています

そのタワマン住み後輩くんが
マンション内にあるパーティールームの
予約を取ってくれたとの事で
お邪魔させてもらいました〜

夜景もさぞ素晴らしい事でしょう。。
パーティールームはかなり広く
4家族で過ごしても十分なスペース。
住民は破格の値段で予約できるそうで
他にはプールや宿泊施設などもあるんだって。
※ただしその分管理費も高いらしい…
怖くて値段聞けませんでした

いつも思ってたのが
お店だと2時間とかの時間制があるから
子連れだとあまりゆっくりできなくて…
しかもみんな子供も4、5歳とかで
ジっとできないお年頃

大人数だとお店に迷惑掛けかねません。
今回は時間も余裕もって使えたので
親は持ち寄りやUberして飲みつつ
満足いくまで楽しくお喋りできたし、
子供達は家のようにリラックスして
床でゴロゴロ遊んだりDVD見たり
楽しく過ごす事ができました

我が家はお取り寄せした551を持参

豚まん大好きなんですが
こちらでは簡単には食べられないので

デパートの物産展だと何時間も並ぶし
食べたくて食べたくて…
こんな時じゃないと取り寄せできないしね。
結果的にはお店に行くよりも
費用としてはかなり安く上がったし
今後もまたパーティールームありだね、と
後輩くんが引っ越さない限りは
また遊びに行けるチャンスがありそうです

帰り道、夫が
「持つべきものは後輩だわ…」って(笑)
激しく同感しました

マンションには当然コンシェルジュもいて
ロビーもホテルのように広くて…
狭い戸建て暮らしの我が家からすると
どっひゃーと思う事だらけでした

「広すぎて外に出るのに時間かかるので
戸建ての方が絶対良いですよ」
なんて…できた人格の後輩くんは
我々に慰め(?)のコメントを出してくれて
↑
扉とかエレベーターとかで何回もルームキーかざしたり
世帯数多くてエレベーターが混んだりするらしい
いやでもさ、あれ見たら
人生一度くらいはタワマン暮らししてみたい!
ってなるよねー

「わぁ!お祭りみたい
」

駄菓子に糸付けただけなんだけど
子供達には大ウケで大成功でした

※お菓子の数が多くて少し大変だったけど
家で息子に手伝ってもらって用意してたよ
ハッピーセットやお子様ランチで貰ったような
外から見えない様に袋に入れて糸付けて、
それも混ぜたら縁日のくじ引きみたいで
かなり盛り上がっておりましたよ

便利なのが園芸シート
四隅をスナップボタンで留めると
周りに壁ができて中身が出にくくなる!
今回はお菓子を入れて使いましたが、
レゴみたく細かいオモチャで遊ぶ時や
工作時などにもとても重宝しますよ
畳むとレジャーシートみたいにコンパクト
持ち運びもラクラクです。
ガーデニングで使うだけあって
汚れに強く水洗いもできたり
丈夫に作られているのもポイント高い
サイズも色々売ってるので
汎用性高いからオススメですよ

