息子の入園式に行ってきました

ありがたいことに土曜日開催だから
夫も仕事休まずに参加できて良かったし、
ワーママが多い園だから配慮なのかな?
直前まで心配だったお天気も
なんとか持ち堪えてくれました

年少さんの入園式は…
やっぱりワチャワチャと

泣き出す子もいれば脱走する子もいて
後ろから見ていて面白かったです

親は気が気じゃ無いだろうけどね…
その後は品川プリンスで家族ランチ

和食のビュッフェでしたが
お手頃なのになかなか良かった

にぎり寿司最強説ですよ
冷めるの待たなくてもすぐ食べられるしね。
マグロ偏愛
洋食だと凝りすぎて食べられないことが
意外と多いんだけれど、
うどんもあったから息子もお腹いっぱいに
揚げたての天ぷらなどもあり
大人も満足のランチでした
さて、入園式のママのコーデ問題
いたって普通の私立ご近所園だし
そこまで気にすることもないんだろうけど、
我が家は一人っ子だから
これが人生で最初で最後の入園式なワケで。
できれば失敗とか後悔したくないじゃない?
記念写真にも残るだろうし
めちゃくちゃ悩んだ結果、
こんな感じのコーデで行きました

あの雑誌は参考にならない(笑)
幼稚園面談用にネイビーのセットアップを
買ってたことを思い出したので↓
ネットで入園式コーデと調べると
卒園式→暗め
入園式→明るめ
みたいな事が書かれていたので
白いパンツと合わせてみました

コサージュも…デザインによっては
なんだか老け込みそうだし
実際高齢なんだけどさ
キャラでも無いのでパールのブローチで。
↓プチプラだけどシンプルで使いやすい
それと、こんな時しか使わない
フェラガモのバッグ&パンプスね。
後生大事に持ってたやつ

数年ぶりに引っ張り出したから
カビて粉吹いてないか心配でしたが

ヴァラなんて…
世代がバレるから悩んだんだけど、
黒のバッグはお葬式用or
カジュアルなバッグしか持っておらず
選択肢が限られておりまして

まぁでも、パッと見まともに見えるのは
さすがフェラガモ様です(笑)
他のママさん見てたら
パンツ派が結構多かった印象でした。
自転車で来る人も多いしね!
こんな正統派コーデや
コサージュ付けてる人も少数派だったから
付けなくて正解だったかな。
ただちょっとびっくりしたのが
真っ黒の喪服スーツのママさん

アクセサリーもしてなかったから
完全にお葬式スタイルで
ストッキングこそナチュラルでしたが
そういう時にはコサージュは必要かもね

パパのコーデは99.9%スーツでした。
男性の場合はあれこれ考えなくて
カラー問わずスーツ一択で間違いない!
ネクタイもほぼ皆さん着用。
中にはTシャツジャケットの人もいたけど。
あ、でも一人だけ
ブラックジーンズ+ロンTという
ロックなパパさんがいたな
強い。
と…
なんでこんなに人のコーデ見てたかというと
意外と早くに会場に着いてしまい
待ってる間ヒマだったのです
こんな感じで入園式は
あっという間に終わっちゃいました。
ゆるい雰囲気で涙なんて出なかったけど
その代わり卒園式はお堅めで行くのが
この園の方針らしく。
きっと卒園式は号泣しそうだなぁ。
ともかく息子よ、入園おめでとう
月曜日からは初出社初登園だね。
生活の変化に慣れるまで大変そう。
大丈夫かなぁ、心配
私の方が…
