今回の子連れお出かけは
ちょっと遠征〜ルンルン




湘南台にあるので

自宅からだと片道1時間半強…


なかなか遠いので勇気が必要でしたが

ずっと行きたいと思っていたので

えいやっ!グー



トミカにはいすゞの車両も結構多いし

息子はいつも遊んでるから

案外馴染みのメーカーだったりします。



さあ、事前にネット予約して出発〜!!


普段あまり乗らない相鉄線。

窓の開閉が自動でテンションが上がる(笑)

何コレ!めちゃハイテク〜


座席がフカフカ!と喜ぶ息子

確かにフカフカだったニヤニヤ

暗い木目調の内装とか高級感ある車両だな〜



もうすぐ東急と直通しますねルンルン



駅⇆いすゞプラザまでは

無料送迎バスが運行されています。

※見学時間にちょうど良い時間に設定されてる

想像以上に大きいバスがお迎えに来たびっくり

ツアーとかで使われそうな大型のバスです。


中も豪華でステキな車両でしたキラキラ


平日だったこともあり、行きも帰りも

貸切で…

なんだかちょっと申し訳ないくらいよ

5分くらいで到着します。



受付を済ませます。

入り口にも車の展示がありワクワクルンルン

ちなみに…ベビーカーは展示室に持ち込めないので

エントランスにあるベビーカー置き場へ。

大きな荷物はコインロッカーもあります。



歴史ある車両の展示だったり


南極で働いていた車だったり

傷跡が過酷さを物語ってる



そして息子がテンション上がったのが

レスキュー車!!


かなり大きくて迫力満点

後ろのクレーンもカッコいいよね〜


運転席にも座れるから

これ、子供は絶対楽しいでしょう爆笑


ハンドルの大きさに

大型車のスケールを感じました。

ペーパーの私には未知の世界です泣き笑い



お次はバスに乗りますよ〜

これは街中で乗る機会もあるし

普段から馴染みのある車両ですよね



バスの運転席には座れないけど…

バスボタンは押し放題でした照れ



そして、『いすゞ』といえば…

個人的にはやはりGIGA指差し

わー!こんなに大きいの?!


階段あるからまだしも

実際乗るのは大変なほど車高が高い



運転席の中をじっくり見たのは初めて。

後ろに寝台とかもあるんですね〜びっくり


シートもとても座り心地良く照れ

長距離を運転する人のために

機能や居住性に力を入れてるそうです。



先日行ったクロネコヤマトでも

とても実感したんだけど、↓


私が寝ている間にも

ずっと運転して働いてくれてる人がいて、


その人達のおかげで

今の便利な生活が送れているんですよね。

ほんとに感謝しかありません泣き笑い



他にも何台か車両展示がありますが

(トミカの佐川でお馴染みのエルフとか)

息子はもうここだけでも…ってくらい

満喫しておりましたニヤリ



あと見どころはジオラマキラキラ

とても精巧にできていて、

ナレーションと共に1台ずつ動き出すの。


生活の様々な場所で活躍するいすゞの車たち

って感じでしょうか?

1時間に1回見られます。座席は先着順



2階はトラックができるまで

わかりやすく学べる場所になってました。


プレス機械の体験では

自分で順番にボタンを押すと…


トラック型にプレスされて出てきたり



塗装の体験では本当に塗ってるみたいに

色が付くのがすごかったびっくり



他にも子供でも楽しめる体験が多くて

息子も楽しそうでしたニコニコ



歴史的価値のある車両の展示は

好きな人にはたまらないでしょうラブ




2階のテラスに出てみたら

向かいの自動車工場がよく見えて


部品が運ばれていく様子が見られたりして

なかなか面白かったです!休憩にもピッタリ



最後はお土産タイム

トミカもたくさん販売してるけど

ほとんど持ってるのでね…(定価だし


これで代金を支払うシステム


今のラインナップはこんな感じ


仕方なく(笑)、記念購入でコレにした!

大型人員輸送車


まさかのギミック無し笑い泣き

気に入ったみたいなのでまぁイイか。



一応、施設情報として…

キレイな授乳室完備(ミルク用のお湯あり)

※オムツは持ち帰りのお願いでした



ランチは同敷地内のサクラcafe桜


お子様メニューが580円となかなか良心的


お子様メニューはオマケ付きだったのですが、

まさかの歯ブラシで…

息子はちょっとガッカリしてたなぁ笑い泣き


大人のランチもお手頃価格


いすゞの社員食堂的な役割もあるようなので

時間をずらせばとても空いてるし、

キレイなお店なのでオススメですルンルン


子供用の椅子もあるので安心ですよ!

※ストッケタイプもありました



外には可愛いGIGAダンプ

このギャップがなんだか良いよね〜爆笑



いすゞのことが良くわかる、

子供も大満喫な素敵な施設でしたキラキラ


しかも無料で楽しめるのです!

ぜひ遊びに行ってみてくださいね〜


その後は湘南台駅の近くにある

こども館に行きました


プラネタリウムとかがある施設なんだけど

地下の展示室が面白いの!



巨大な生き物がたくさんいて

自分が小人になった気分になります


ぎゃー!キモチワルイ←カタツムリに失礼


巨大なヤモリ





虫嫌いな息子は初めは怖がってたけど

滑り台とかもあって段々と慣れてきたニヤリ



他には世界の楽器が展示されていたり


いろんな玩具で遊べたり


科学館的な要素もちょこっとあったりして

学べる・遊べる

なかなか面白い施設でしたOK



昔の日本の生活コーナーには

立派な雛飾りがありました雛人形

最近はこういう段々の飾りって

めっきり見なくなっちゃったなぁ。



このこども館は子供は無料、

大人は300円とリーズナブルに遊べる音譜


いすゞプラザとセットでぜひ

行ってみてはいかがでしょうか。



いすゞプラザ周辺は桜がキレイみたいなので

またその時期に行ってみたいな桜