

まぁまぁ遠かったけどね…
でも、そこまでして行きたかったのには
ワケがある!
それは…
海上自衛隊の基地に入れるからなんです
ちょうど昨年行った軍港めぐりクルーズが
とても楽しかったのもあって
はるばる遠征したというワケ
手荷物検査を過ぎると
どーん!と護衛艦いずもが存在感バキバキ
やっぱり大きいですね〜
いずもは乗船することができて
大きなエレベーターで甲板まで上がれました!
迫力ありすぎて息子も私も大興奮
珍しい消防車なども展示されていました
そして乗船記念に頂いたのが、
御朱印ならぬ『護守印』というもの
船によってデザインが違うそうですよ!
集めてる人も多いだろうな〜
他にも基地内の消防車(珍しい車体)は
運転席に座らせてもらえたり
哨戒ヘリも展示されていて
パイロットとお写真も撮れたり
偵察用オートバイは初めて見ました!
そうそう、嬉しかったのが
以前息子が手に入れたトミカ(廃盤)のか
大のお気に入りの軽装甲機動車を
やっと見られたことですね
息子よ、本物だぜぇ〜
制服での記念撮影もできたりと
子供もとても楽しめるイベントでした
さらに基地の奥では
これまたレアな船に乗れるとの事で
米海軍の駆逐艦ハワード
結構混んでて30分くらい待った…
でも滅多に乗れないから並びましたわ
乗船前に免許証の確認などチェックあり。
※子供は必要ありません
移動は傾斜が急な階段しかないので
これ、揺れる海上だと大変だなって
戦う船というリアルさがここに…
待ち時間無く乗れたのが潜水艦うずしお
といっても上(?)に乗っただけだけど。
巨大なクジラの背中みたいでした!
※ここの船上は撮影不可
海上保安庁の船も停まってたけど
残念ながら時間が無くて乗れなかった
もっと早起きしてくるべきでしたね。
いやー、忙しい
次の会場に行かないと!時間がない…
それからヴェルニー公園まで移動し
お次ははたらく車の会場へ
まずは京急のブースへ
けいきゅん&けいまるくんとの
グリーティングができました
京急バスの運転手体験は
すでに列が締め切られてて残念でしたが…
いろんな席に座ってみたり
バスのボタン押し放題ができました
そしてやっと買えた京急バスのトミカ
※1000円と少々お高め
行き先のシールは好きなの貼れるの
こういうのいいね!←すぐ剥がれそうだけど
その他はミニ白バイやパトカーなど
定番のはたらく車達に会えました
面白かったのが建設会社さんの出展で
ショベルカーの操作体験ね。
これも大人気で受付終了しちゃってたけど
ショベルの先端ににお玉を付けて
それでスーパーボールをすくうという神業を
操縦士のお膝の上から見られるっていうね
サクサクすくってたから
こんなのは朝飯前なのかもしれません
プロの技はほんとスゴイわ〜!
ギリギリでホイールローダーに乗る事ができ
ここでイベントは終了の時間に。
様々な乗り物を見たり乗ったりできて
息子も私も大満足な1日でした
遠かったけど頑張って来て良かったです
それだけの価値あり!
来年も開催したらまた絶対行こう。
