先日、銀座TOKYUプラザにある
ずかんミュージアムに行きました
期間限定開催のイメージだったんだけど
常設になったのかな?
大人がまぁまぁの入場料だし
息子は暗いの苦手だし…でパスしてたけど
水曜日は少し安いらしく
今回は仲良しのお友達と一緒だから
暗くても大丈夫かな…?

なので、予定には余裕を持った方が
1グループで1つ記憶の石を渡されます。
なんか、ポケモンみたいだなぁー
兄弟がいる場合は有料だけど
追加で石を借りた方が良いですよ。
絶対に取り合いになるから!
石は光ったりいろんな色に変化したりして
息子はもう興味津々でした
しかしこれが結構重くてですね…
落としたら怖い感じ(痛ささ的にも値段的にも)
細い紐が3歳の肩に食い込んでたけど
頑張って持っていましたよ
これがタイミングが難しくて…
石が指示を出してくれるんだけど
「動物が光ったら」とか
「◯◯の行動中に」とか
「近づきすぎて警戒している」とか
まだ息子、字が読めませんので〜
途中まで私も遊び方を理解してなかったので
どうしたらいいかもうアタフタ(笑)
だけど、やはり最近の子なのですよ。
何だかんだタブレットのように
使いこなしてる3歳児
デジタルネイティブ世代、恐ろしや〜
GETした動物の情報は一覧から見られるなど
機能的な仕様の石でした。


なかなか難易度高いと思いましたわ。
やっぱり字が読める小学生くらいが
一番楽しめるかもしれませんね。
しかし…ハイテク化が進み過ぎてて
昭和生まれの母はついて行けませーん
その後はみのる食堂でランチ
ベタすぎてすみません…
銀座で子連れランチするとなると
毎回ここくらいしか思い浮かばなくて
ただ、ベビーカーでそのまま店内入れたり
同フロアに広いオムツ替え施設もあるし
安定感は半端ないんだけどね。
他にも良いお店開拓したいなぁ
ちなみにですが…
有楽町駅付近でのオススメだったら断然!
国際フォーラム内のシズラー推し
サラダバーがとても充実していて
子供が食べられるものも多いのですよ
(息子はの場合はパン、パスタ、コーンスープ、フルーツ、ソフトクリームがあるのでとてもありがたい)
取りに行く面倒さはありますけど(笑)、
すぐに食べられる利点もありますよね。
店内とてもゆったりした作りで
ベビーカーでも余裕だしテーブルも広いし
紙エプロンやベビーチェアもあるし、
さらには離乳食もあるのですよ
(↑和光堂のやつ)
個人的にはチーズトーストが絶品なのと
トロピカルアイスティーが飲めるので
ベビー連れの食事で困ったら
ぜひ候補に入れてみてくださいね!
